« 2010年11月 | トップページ | 2011年1月 »

2010年12月

2010年12月31日 (金)

今年もおせちを作りました

昨年から、なぜか「おせち作り」がマイブーム
今年もおせちを作りました

↓これは去年の写真。 ちょっとエビが焼き過ぎ〜

20101231341

↓今年のおせち、成長してるのかなぁー。
 いつも苦戦する伊達巻きを、オーブンで焼いて楽々でした

20110101829



↓よろしければ、ぽちっと、お願いします。↓ 

ブログランキング・にほんブログ村へ  人気ブログランキングへ

2010年12月28日 (火)

エビパウダー

毎年、母の実家の志摩から伊勢えびをいただきます。

我が家は一家揃って節約家。
①刺身や蒸し焼きにして美味しくいただく→
②味噌汁に入れ殻に残った身も食べる→
③エビガラでだしを取ってカレーを作ると
骨の髄まで使っていたつもりでしたが

エビの殻の赤い成分アスタキサンチンが、がん予防に良く
オーブンで焼いた後、ミキサーで粉末にすると
効率よく摂取出来るとTVで見て
「まさに最後まで使い切れる〜!!」
早速作ってみました。↓

20111228

ハンドミキサーで粉末にした後、
茶こしで振り分け荒い方も更に細かくし完成!
お好み焼き、天ぷら、雑炊などにふりかけて使っています。

殻が堅く消化に悪い気がするので、
使う時は少量にしていますが
ローストしたエビの香りがなかなか◎ですよ。




↓よろしければ、ぽちっと、お願いします。↓ 

ブログランキング・にほんブログ村へ  人気ブログランキングへ

2010年12月24日 (金)

和紙のクリスマスカード

2006年 紙の温度さんの依頼で
姉妹で制作させていただいた
「和紙のクリスマスカード」です。

8月に発表、2006年秋〜冬に発売されました。
是非手に取って質感と共に楽しんでいただきたいカード達です。

20120105_23

網目が個性的な和紙を使用。
「soleil」(ソレイユ/フランス語で日の出)と名付けた
一番人気のカードでした。


20120105_24

表紙 / 揉み紙 緑:絞り染  茶:泥紙
中のカード / 雲母(きら)で刷られています。


20120105_25

灯籠のイメージのカード
胡粉(ごふん/貝殻の粉末)で刷られています。


20120105_06

可愛らしい模様の揉み紙で、
女性の着物をイメージして制作。


20120105_07


紙の温度さんの入り口から右手の階段を上った中二階には、
普段ちょっと手が出ない宝石 のような紙が沢山あります。

それらを使って色々な挑戦をさせていただき、
「和紙」の素晴らしさを再認識できたお仕事でした。


20120105_13

現在では取り扱っていない和紙もありますが、
お時間がある時に是非、中二階にも上がってみてください。
美しい素材からインスパイアされると思いますよ

20120105_11


こちらのサイトにも作品を掲載しています。
是非ご覧ください。→BeeStudio Website



↓よろしければ、ぽちっと、お願いします。↓ 

ブログランキング・にほんブログ村へ  人気ブログランキングへ


2010年12月 5日 (日)

クリムト

2009年に完成した「クリムト」の制作途中。
ホットペンを使って、金箔模様を書いている所↓

20090124110

20090530197

スワロフスキーで模様を作っている所↑↓

20090530198

模様はクリムトの絵からデザインした物で、
スワロフスキーの色と配置にはとっても悩みました。

この作品は色々なチャレンジが詰まっていて
1つ1つ先生と相談していきながらクリアして行きました。
無事完成できたのも先生のお陰です。

見所としては…
①1mmの厚い革(緑)で一端製本。
 その後、本の端より1cmの所から革をくり抜いて凹ましている。
 (スワロフスキーをはめ込みたいため)
②凹ました部分にはホットペンとスワロフスキーで
 模様を描いたベージュの革をはめ込んでいる。
 (ベージュの革、「紙なの?」いつも言われます
③横から見える革のコバを金で彩色。
④スワロフスキーをルーターで削る。(一番大変だった!?)

P7261916

1-2年スランプが続いていましたが、「クリムト」のお陰で
自分の作品づくりの方向性が少し見えて来た?様な気がします。(ルリユールを習い初めて6年頃。)

ルリユールの先生が
「あなたの代表作が出来たわね」と
仰ってくださった事が本当に嬉しかったです。

よく見ると雑で恥ずかしい部分も多いですが、
やりたい事を思い切り本にぶつけて
楽しく制作できたと思います。

22_01_02

0829006
くるみ製本 丸背 革装

2011年12月20日(火)追記
こちらのサイトにも写真を掲載しています。
是非ご覧ください。→ BeeStudio Website

↓よろしければ、ぽちっと、お願いします。↓ 

ブログランキング・にほんブログ村へ  人気ブログランキングへ

2010年12月 1日 (水)

カメのサイフ

2004年に陸カメ好きなY君の誕生日プレゼントに作った
超リアルなカメのサイフ。

最近仕事のデータを整理して、写真を発掘しました。
「カメの甲羅で作ったの?」って聞かれたくらい、超リアルです。

たまたま東急ハンズで陸カメ柄の牛革を見付け
これでガマ口を作ったら面白いかな?と思って作ってみました。

たまにこーゆーバカバカしい事に
情熱を傾けて真剣に作るのって楽しい〜
Y君&カメ達は元気かなぁー

P1010003

P1010052

P1010071



↓よろしければ、ぽちっと、お願いします。↓ 

ブログランキング・にほんブログ村へ  人気ブログランキングへ

« 2010年11月 | トップページ | 2011年1月 »