第42回 東海工芸展
ルリユールの先生に「東海工芸展」の
チケットをいただいたので行ってきました。
母のバイト先の近くから栄行きのバスが出ているので、
今回初めてバスを利用。
栄まで1時間かかるけど210円(半額以下)で
行けるので、ぼーっとしたい時には良いかも。
10時に栄着。
ほとんどオープンと同時に丸栄入り。
たまたま11時から染色と織り(着物・帯・紐)の
各作品の解説が始まり、
会場にいらした作家さん自身の制作意図など
詳しく聞く事が出来て、より楽しむ事ができました。
(まるで関係者の様に真ん前で聞いていた私 )
最初に作品をざっとみた時に
「結構、同年代の人も多いのかも。」って感じたけど、
解説からもそんな印象を受けました。
(私よりかなり若い人も多そう〜)
ちょっと焦るけど、私も私なりに頑張るぞ!
と身の引き締まる思いも。
展示作品は陶芸・染織・漆芸・木竹工・
人形・金工・諸工芸(七宝)で、
現代的なデザインも多くあり親しみ易かったです。
私は特に七宝・染織・竹工・陶芸に興味をそそられたし、
すっごく勉強になりました。
(七宝体験行ってみたいなぁー)
もっと工芸展に足を運ぶように心がけたいです。
先生に感謝!
↓よろしければ、ぽちっと、お願いします。↓
« SERRURIE(セリュリエ) | トップページ | アロマ愉会 「石けん」づくりに参加♪ »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- LITTLE BEAR BOOKS(2023.03.19)
- 展覧会 岡本太郎(2023.03.14)
- 馬場陽子さん個展「馬と花と。」(2022.11.30)
- フィルム写真 個展「閃々」(2022.11.19)
- ぴんぽんまむ・フレンズ 石川真海きものクリエイション(2022.11.11)