カメラレッスン ワークショップ 第一弾
〜M撮影の楽しみ方〜
4月から企画していた中島かおるさんの
カメラレッスン 〜M撮影の楽しみ方〜 を
サンワデザインスペースさんで行いました。
当日、サンワデザインスペースさん入ったら
色々なイメージのテーブルコーディネートが15個くらい??
既にセッティングされていて、大変な事に!
テーブルコーディネートを担当してくださった
サンワデザインの藤井さんは
いつもセンスの良いコーディネートをされているので、
とっても楽しみにしていたんですが…
想像以上でした。
折角なので美味しいケーキを と思って
SERRURIE(セリュリエ)さんの
ケーキを買って行ったのですが、
まるで打ち合わせをしていたかのようにぴったりです
まずは一通り自己紹介をした後、
先生よりカメラの基礎知識の説明をうけ、
早速Mに回して撮影開始!!
…しかし、私自身も本当に初めてダイヤルMに回すので、
早速「えーっと絞りの設定どーやるか分かりませーん」
という状態。
それでもなんとか絞りの値を最小にして、
シャッターを切ってみると、いままでにないふんわり感。
「これ私の写真??なんかプロみたい」
いきなり勘違いしたくなる仕上がり。
みなさんも思い思いに写真を撮り始めました。
アロマ愉会の柳先生もお友達と参加してくださいました。
先生が作ったpocoちゃんの写真集↓さすがです。
バレンタインラッピングで講師をしてくださった
長柄先生も参加してくださいました↓
その他にも「どんなレンズを買い足したら良いのか?」
「どうしたら黒猫を上手く撮れるのか」など、
具体的に質問をしながらの充実したレッスンでした。
この記事の一番上の写真は
説明を聞いている途中の写真です。
それ以降の写真と比べると全然違うでしょ??
お茶をしている時にみなさんに
「どんな写真を撮りたいですか?」と質問をすると
野外撮影、暗い部屋での影を生かした撮影、
夕方の撮影、建物の撮影…などなど。
かなり要望も出てきましたので、
また企画をしていきたいと思っています。
…と言う訳で、早速
次回のカメラレッスン第二弾は中島先生と相談して
「商材(作品)を自分で上手に」
自分の必要な商材写真を、
自分で小物を選び、構図やレイアウトを考えてセッティングし、
自分で綺麗に撮って仕事に使おう!って内容を考えています。
並べられた品々をどうやってファインダーの中に入れると
写真がまとまり綺麗に見えるか、
セッテッングや構図、撮り方のコツ。
撮影後「こうしたらもっと良くなる」という
レクチャーを受ける形にしたいと思います。
定員5〜6名程度。
第三弾は
「ポートレート撮影」
人物を撮影したいと言う方も多かったので、
お子さんや、サイトに使うポートレート写真を撮ります。
定員10名程度。
参加希望の方は早めにご連絡ください。
(日時は参加者の方に希望を取って決定しまーす。)
参加してくださったみなさん、
個性的なお仕事や趣味を持っている方ばかりで、
もっとゆっくりお話したかったです。
ブログを持っている方も多かったので
今回のカメラレッスンの記事や
みなさんの写真、感想等を後日まとめて記事にしますね。
そちらもお楽しみに☆
↓よろしければ、ぽちっと、お願いします。↓
« ぷらっと♪ 大人可愛いアート旅(三日目) |
トップページ
| フェルメール《地理学者》と
オランダ・フランドル絵画展 »
「カメラ」カテゴリの記事
- 新しい視点(2022.11.01)
- アスカブックセミナー 2014(2014.07.31)
- カメラレッスン ワークショップ 第五弾 リトルワールド(2014.05.06)
- コンビニ プリントサービス(2013.12.13)
- 伊奈波神社 de 七五三 のアルバム(2014.01.20)
« ぷらっと♪ 大人可愛いアート旅(三日目) |
トップページ
| フェルメール《地理学者》と
オランダ・フランドル絵画展 »
コメント