« 鯵の寿司 | トップページ | Double Rainbow »

2011年10月19日 (水)

アロマ愉会2周年イベントに参加♪

10月のアロマ愉会は2周年企画。
午前と午後の2回のレッスン+ランチ付き
アロマ愉会、満喫な一日となりました♪

午前は「ハウスキーピング用品」
ハーブメインの「シューズキーパー」づくり or
重曹メインの「クローゼット用のサシェ」づくり
のうちどちらか1つを選びます。

実はこの日、以前勤めていたデザイン事務所の後輩、
Aちゃんと13年ぶり??の再開!
なんと柳先生ともお知り合いで
今回のアロマ愉会に参加したそうです。

会場に入った途端にAちゃんから
声を掛けられてびっくりしました!!
名古屋のデザイン業界ってやっぱり狭いですねぇー。

20111019_08

今回の参加者は7人。(私は写ってないケド
思い思いに自分の好きな布を選びます。

20111019_05

20111019_09

沢山の布とリボン、
なんだかいつものアロマ愉会とは違った雰囲気です。
私はサシェを作りましたよ。

20111019_07_2

この日は柳先生がランチをご馳走してくださいました。
とっても美味しかったデス

20111019_06

午後はアロマ愉会の定番、
みつろうとシアーバターを使った「保湿クリーム」。

20111019_11_2

帰りには
・ラベンダー
・レモンユーカリ
・レモンティーツリー
の精油を購入しました。

アロマ愉会に初めて参加したのは丁度一年前。
その頃は「さぁ好きな精油を選びましょう」と言われても
「?????」という感じでしたが、
今では「ペパーミントとラベンダーの組み合わせが好き」とか
「レモン※※※の精油が好き」とか、
自分の好きな組み合わせがやっと分かってきました。

実は今回でサンワデザインスペースさんでの
定期開催は終了。

お互いに連絡先を交換しあって、
今までの写真をウェブアルバムに公開しました。
(↓とりあえずこんな雰囲気のアロマ愉会でした。
 これクリックしても見れませーん。)

20111019_11

夜に「ハンガリアンウォーターを使った化粧水」の後に、
できたて「保湿クリーム」を塗りながら、
この一年でアロマ愉会な生活になっているんだなーと実感。

柳先生のアロマ愉会のブログを読んで、
いままで柳先生や、アロマ愉会のみなさんと1ヶ月に1回
楽しい時間を過ごす事が当たり前になっていたけど、
この大切なご縁、
これからも続けて行きたいと改めて思いました。

そんな訳でアロマ愉会 半田グループの代表に立候補。
お互いに連絡を取り合って
柳先生のお家でフレンデイをお願いする予定です。
「アロマ愉会 半田」まだまだ続けますからねー。

そうそう、11月20日(日)
半田亀崎のイベント「ろじうら」に
柳先生と一緒に参加します
詳細はまた後日ブログでお知らせしますね。
お楽しみに〜!

↓よろしければ、ぽちっと、お願いします。↓ 

ブログランキング・にほんブログ村へ  人気ブログランキングへ

« 鯵の寿司 | トップページ | Double Rainbow »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 鯵の寿司 | トップページ | Double Rainbow »