« 「みなとイルミナート2011」に行ってきました♪ | トップページ | おせちづくり »

2011年12月26日 (月)

サイト制作⑦ コーディング

WEBのコーディング
(サイトをブラウザ上で表示できるようにすること)
はスクールに通って教わりました。

最初は本を読んで独学で作ろうとしましたが断念。
先生との相性もあるので、
スクールを選ぶ時には6校くらい回って決めました。

最初の先生にはhtmlの基礎とActionScriptを約1年半。
そして「サイト制作で大事な事」を教えていただきました。
この先生に「Webの概念」を
きっちり教えていただけた事が後に大変助かりました。

実制作では富士通オープンカレッジで約1年。
Adobe Dreamweaver での
具体的な制作を教えていただきました。
その他にもレンタルサーバーやドメインの登録など、
私にとっては未知な分野を
丁寧かつ的確に教えていただきました。
年末オープンが実現したのもこちらの先生のお陰です。

またブログも登場する、
Webデザイナーのみっちゃんにも
様々なアドバイスを貰いました。
「Photoshopでデザインをした後、まず何をしたら良い?」
という質問に、「マークアップ」
マークアップの概念は、その後の制作でとても役立ちました。

今回、実力のある先生方に恵まれとても幸運だったと思います。

20111201_06

結果としてスクールに通ったお金やカメラ代などを考えると
プロにサイト制作を依頼するよりもお金が掛かってしまいました。

しかし、Webを制作しながら今までの仕事を見つめ直し、
再構築をして今後の方向性を導きだす事ができたので、
時間とお金が掛かっても
自分で制作して良かったと思っています。


でも、仕事となるとまた別で、
実際の仕事を受けた場合のコーディングは、
プロにお願いしたいというのも実感しています。

今回のサイト制作を機に
今まで敬遠していた分野にも取り組んでいきたいと思います。

2012年は頑張りますよ〜


完成したサイトはこちらです。
是非ご覧ください。→ BeeStudio Website




↓よろしければ、ぽちっと、お願いします。↓ 

ブログランキング・にほんブログ村へ  人気ブログランキングへ


« 「みなとイルミナート2011」に行ってきました♪ | トップページ | おせちづくり »

仕事 グラフィックデザイン・講師」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 「みなとイルミナート2011」に行ってきました♪ | トップページ | おせちづくり »