サイト制作⑥ 画像処理
撮影した写真をほんの少し画像調整をするだけで
見栄えが違ってきます。
私はプロ用のAdobe Photoshop CS3を使っていますが、
その廉価版のAdobe Photoshop Elementsもオススメです。
学校の授業で使っているGIMPというWindowsの
フリーウェアもレイヤーが使えてなかなか便利。
上が調整後、下が調整前。
ディスプレによって色が全然違うので、
webでの写真は色々な環境で確認した方が良いですね。(実感)
実は私の家のディスプレイは古くって画面が暗いので
(目には優しいけど)これに見事はまってしまいました。
最近のディスプレイって明るいので
他のディスプレイでみたら真っ白〜
泣く泣く殆どの写真を調整し直しました。
そんな時にPhotoshopの調整レイヤーはホント便利です;;
今までのブログの写真も白飛びしてたのかなぁ
ちなみに私が良く使う機能は
トリミング
主題を分かりやすくする為に、周りの余分な部分を切り取ります。
最近のデジカメは解像度が高いので、
かなり切り取ってしまってもサイトやブログで使う事ができます。
画像処理色々
写真を少し明るくしてあげると良いです。
私が良く使う機能は以下の4点くらい、
・明るさ・コントラスト
・トーンカーブ
・色相・彩度
・カラーバランス
だまされたと思って
トーンカーブの真ん中あたりを
動かしてみると全然違いますよ!
また余裕があれば、
いらない物を消したり、汚れを取ったり
部分的な修正を加えます。
Photoshopを持っている方は
アクションを活用すると
大量の写真も苦になりません。
折角撮った写真をより見栄えよく調整してあげてくださいね。
完成したサイトはこちらです。
是非ご覧ください。→ BeeStudio Website
↓よろしければ、ぽちっと、お願いします。↓
« サイト制作⑤ ポートレート撮影 | トップページ | 12月22日 今日の晩ご飯 »
「仕事 グラフィックデザイン・講師」カテゴリの記事
- 2021年度 卒業制作展(2022.02.22)
- 来年の年賀状(2021.11.14)
- 村田金箔さんの「HAKU + KAMI」(2021.10.27)
- 村田金箔さんの2022年カレンダー(2021.10.23)
コメント