コルドバ
〜紙を買う時はまず「紙の温度」さんに聞け!の巻〜
竹尾のウェブストアから注文した紙が届いて、
現在、色々なサンプルを制作しています。
今回取り寄せた紙の中で面白いのが「コルドバ」
紙に興味のありそうな友達に会う度に
「コレ、くしゃくしゃにしてみて」と遊んでいます。
以下の写真は妹ちゃんが
「くしゃくしゃにしてみた」様子です。
最初はちょっとドキドキしますが、
思い切って「ぐしゃっ」。
最初のシワが一番強く出るようなので、
計画的に折り込んでみるなど、
今後、シワの作り方も研究してみると面白そう。
人によってシワの出方が違うので、
(私のシワはなんだかワイルド)
「コルドバ シワ占い」とか考えてみたらどーかな??
この「紙をくしゃくしゃにする」という行為、
普段あんまりやらないので意外と面白い。
足で踏んづけてみたり、
ストレス発散にもなりそうです。
最後にプレスして完成!
しなやかで本物の革のよう。
揉み込む前と見比べると、質感の違いに驚きます。
製本の先生にもお渡しした所、
「紙の温度さんにもお話してみては?」とおしゃるので
紙を購入したついでにお店で「コルドバ」の話をすると
「お店でも取り扱っていますよ」との事。
おぉ〜!流石、「紙の温度」さん!!
…ひょっとして、わざわざ送料出して、取り寄せなくても良かった??
ま、まぁ。他に頼んだ紙は「紙の温度」さんには、なかったしね。
と自分を慰める…
お店では、200kg 全紙の1/4サイズで273円也。
竹尾のウェブショップだと
全紙(1091X788mm)1枚1,313円+送料なので、
「紙の温度」で買った方が断然お得ですよ!!奥さん!!
ちなみに、「紙の温度」さんでは
竹尾の紙の取り寄せをしてくれるそうです。
ただし、お店の注文と一緒に注文するので、
早くて1週間くらい??
タイミングが悪いと2〜3週間かかりそうです。
送料分1,575円節約できたのかぁ〜ショック;
ま…まぁ。早くサンプル作りたかったしねと、自分を慰める…
そんな訳で、灯台下暗し。
今日の教訓:
紙を買う時はまず「紙の温度」さんに聞け!(痛感〜)
↓よろしければ、ぽちっと、お願いします。↓
« 中島かおるさんの写真展 に行ってきました♪ | トップページ | フェイククッキーづくり »
「レタープレス&箔押しWS・製本・クラフト」カテゴリの記事
- くるくるレタープレスワークショップの説明会01(2023.12.02)
- くるくるレタープレスを初めて10年!(2023.11.28)
- クリムト(2023.11.05)
- プラハ旅日記(2023.11.04)
- いろいろ な やまやま(2023.10.31)
コメント