Our wedding エンゲージ&マリッジリング制作 その4
9/15
先週のスクール巡りをしながら
デザイン、サイズもかなり決まってきて
相談もしやすくなってきた感じ。
名駅 アートオノダ
大須 G.Festa
久屋大通 Caravella(カラベラ)
の3つのスクールを訪問しました。
行く先々で彼のデザイン画を褒めて貰えて
なんだか私の方が鼻が高かった〜!(エッヘン!)
ケイコとマナブより発見した アートオノダ
とにかく明朗会計。
エンゲージリング講習料¥28,000 (2時間×4回程度)
マリッジリング講習料2本(2人で)¥12,600(2時間×3回程度)
材料費も他のスクールと比較して納得の値段で
先生のフォロー付きと、全体的に安心感がありました。
ゼクシィで案内して貰った G.Festa
綺麗な工房を完全貸し切りなので、
小さいお子さんのいる方には安心&集中して作れそう。
また制作中のDVD&写真撮影など、
サービス満点なのもポイントです。
エンゲージ2時間、マリッジ3時間で一日で出来るので
あまり時間は取れないけど
オリジナルで作りたい方にオススメ!
ネット検索で探した Caravella(カラベラ)
エンゲージリングとマリッジリング
3本の場合は講習料¥31,500(受講時間無制限!)
こちらも講習料が明確というのが心強い教室。
デザインは少しハード、若いカップルにオススメです。
マリッジは10万円前後と20万円前後の
2つの層に分かれていました。
エンゲージは25-30万円くらい。
(ダイヤ0.4c 15万程度として)
本格派スクールはオーダーの方がお値打ちな印象でした。
それぞれの先生が、それぞれとても魅力的で、
「物づくり」を愛していて、真剣に取り組んでいる方ばかり。
スクールを回って素敵な作品をたくさん見せていただき、
色々なお話をたくさん聞く事ができました。
私にとっては「結婚の為の…」という事だけではなく
物づくりのエネルギーを貰えたり、
私自身の仕事の参考になる貴重な経験でした。
各教室それぞれに魅力があるので、
この記事を参考にされる方は
自分たちに合った教室に決めて欲しいと思います。
& プロポーズを控えている男性がいたら、
「エンゲージリングを作り(オーダーし)に行こう」
なんていう言葉はいかがでしょうか?
「オレはデザインなんかできないし〜」という方でも
雑誌の切り抜きや二人の好きなテイスト、
今までの二人のエピソードなどを先生と話ながら
プロがきちんと形にしてくれるので安心ですよ。
2回に分けた記事を簡潔にまとめると
こんな感じ→ エンゲージ&マリッジ 教室探し
オリジナル制作は時間がかかると思っていたら
市販購入と同じくらいの1ヶ月〜1ヶ月半
ワックス制作1.2回→鋳造(3日〜3週間)→磨き1.2回
そろそろデザインを決めなくっちゃね。
全体のスケジュール↓
Our wedding スケジュール
今まで仕事させていただいた
ウェディング・ブライダルグッズの作品を掲載しています。
是非ご覧ください。→ BeeStudio Website
↓よろしければ、ぽちっと、お願いします。↓
« Our wedding エンゲージ&マリッジリング制作 その3 | トップページ | 渡部裕子さんの個展に行ってきました♪ 2012 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 暖かい気持ちのバレンタインデー(2023.02.14)
- サイアムガーデン(2023.01.29)
- あけましておめでとうございます 2023(2023.01.01)
- 雪!(2022.12.24)
- クラフトコーラ(2022.08.30)
« Our wedding エンゲージ&マリッジリング制作 その3 | トップページ | 渡部裕子さんの個展に行ってきました♪ 2012 »
コメント