« 「どきどき」を伝えたくて。 | トップページ | Our wedding エンゲージ&マリッジリング制作 その6 »

2012年9月29日 (土)

Our wedding エンゲージ&マリッジリング制作 その5

エンゲージ&マリッジづくりのスクールは
1.2回だけだとちょっと物足りないけど、
20回も通うのは大変なので

その中間の4回のレッスンで、
名駅近くで通いやすいアートオノダに決めました。

先生がジュエリーデザイナーでもあり、
職人でもあるという事も決め手でした。

それは、技術的に難しいデザインを
「難しいからダメ」と決めつけず、
私たちが作りたいデザインに沿って
強度など構造的なアドバイスを下さった事や

技術的に難しい所は先生がサポートしてくださり、
石留めなどの作業の様子を見学しても良いという
言葉から感じられる、職人としての知識や技術。

また、シルバーアクセサリーではなく
ジュエリーの美意識をもって
デザインのアドバイスがいただけた事や、

年齢が近い事(=価値観が似ている)など、
スクール選びは先生との相性も大切ですよね。

今日、お店にアドバイスをもらいに行って
最終デザインとエンゲージに入れるダイヤが決定しました!

心配していたツメなど細かい所は
ワックス原型を作りながら決めて行く事に。
平面で考えるより、立体で考えていった方が良いそうです。

次回までに先生がサンプルを作ってくださるので、
まずはそれをみながら調整をしていきます。
来月からの制作が楽しみ。

2012年10月3日 追記

早速、先生がサンプルを作って
確認メールを送ってくださいました!
立体になると「指輪」として実感が湧いてくるなぁー

来週、ボリューム感など確認して、
自分たちでワックス原型を作ります。

20121003_ring01

20121003_ring02



全体のスケジュール↓
Our wedding スケジュール


今まで仕事させていただいた
ウェディング・ブライダルグッズの作品を掲載しています。
是非ご覧ください。→ BeeStudio Website


↓よろしければ、ぽちっと、お願いします。↓ 

ブログランキング・にほんブログ村へ  人気ブログランキングへ

« 「どきどき」を伝えたくて。 | トップページ | Our wedding エンゲージ&マリッジリング制作 その6 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 「どきどき」を伝えたくて。 | トップページ | Our wedding エンゲージ&マリッジリング制作 その6 »