Our wedding エンゲージ&マリッジリング制作 その6
エンゲージリングは「別に無くてもいいかなぁ」と
思っていたのですが折角の機会なので
好奇心もあり栄の百貨店に見に行く事にしました。
一階の売り場にあるエンゲージは
華奢な可愛らしいデザインが多く、
ダイヤの大きさは0.25〜0.3c
価格は20万〜30万円とざっくりとリサーチ。
高層階の売り場にあるエンゲージは
デザイン、ボリュームなど…好きだけど
ブランドネーム代が高い!高すぎる!
あるお店でたまたま0.4cのシンプルなリングに
指を通させてもらったら結構似合っている…
そんな時にこんな事が↓
Our wedding エンゲージ&マリッジリング制作 その2
「0.4cくらいでオリジナルで作ったら、
どれくらいの金額になるんだろう?
マリッジづくりの相談の時に一緒に聞いてみようか?」
というのがエンゲージを作るきっかけになりました。
ちなみに自分が使いたいダイヤの金額の目安を知るには
このサイト 結構便利です。→ BRILLIANCE+
スクール探しの際、0.4cのダイヤを使いたい言うと
「0.4cは大きすぎるんじゃないでしょうか」
「0.4cはあまり取り扱っていないんです」
というスクールもあったのですが、
アートオノダさんで
「一般的なエンゲージに使われるダイヤは0.3c
その次となると0.5cを選ぶ人が多いので、
0.4cはコストパフォーマンスが高く
目の付け所がいいです。」とおしゃっていました。
デザインが決まり、ダイヤを取り寄せてもらう際に
0.4c(直径約5mm) 15万円前後
ランクより大きさ優先と希望を伝え
用意していただいた三石のダイヤの中から
カラット(大きさ)と、カットの美しさを優先して
結局、0.5cのダイヤを二人で選びました。
(エンゲージの予算は聞いてなかったけど、私の中で)
実はお値段が少しアップしてしまうので
0.5cのダイヤを選ぶのをためらっていましたが、
彼がそのダイヤを推してくれました。
ちょっと贅沢すぎるかもって思ったけど、
凄く嬉しかった。
「別に無くてもいいよ」と言っていた
エンゲージリングでしたが、
贈られる幸せと覚悟を実感しました。
リングを一緒に作ろうと言ってくれた事、
デザインを何度も提案してくれた事、
スクール選びに全て付き合ってくれた事、
彼が妥協せずに全力で
私の事を大切にしてくれているという事…
リング作りを通して
彼の大きな暖かい愛情に触れ、
本当に幸せで、
彼への感謝の気持ちで一杯になって
その夜、涙が止まりませんでした。
私も一生、彼の事を大切にします。
エンゲージリングの輝きを見る度に
忘れないようにしよう。
全体のスケジュール↓
Our wedding スケジュール
今まで仕事させていただいた
ウェディング・ブライダルグッズの作品を掲載しています。
是非ご覧ください。→ BeeStudio Website
↓よろしければ、ぽちっと、お願いします。↓
« Our wedding エンゲージ&マリッジリング制作 その5 | トップページ | 初の単焦点レンズ♪ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 暖かい気持ちのバレンタインデー(2023.02.14)
- サイアムガーデン(2023.01.29)
- あけましておめでとうございます 2023(2023.01.01)
- 雪!(2022.12.24)
- クラフトコーラ(2022.08.30)
コメント