紅型 BINGATA 琉球王朝のいろとかたち 後期
「沖縄復帰40周年記念
紅型 BINGATA 琉球王朝のいろとかたち 後期」を
松坂屋美術館へ見に行ってきました。
平日の午後に出かけた事もあり、
全体的に年齢層が高く落ち着いた雰囲気。
展示をみながら、いつかこんな展覧会に
義母さんと一緒に来れたらいいなーと思いながら
美しい紅型を見てきました。
「世界が恋した日本のデザイン KATAGAMI Style展」は
海外の作品もあり幅広く展示してありましたが、
紅型展はひたすら着物!
最近着物もさぼっているし、着物が着たくなるなぁ〜
実は成人式の着物が(なんちゃって)紅型だったのですが、
その頃は紅型とか良く分からず、
「個性的でなんかカッコいい!」って思って
紅型を選んでいたけど
昔から友禅の柔らかい写実的な雰囲気の着物よりも
紅型の文様のくっきりした着物が好きだったんだろーなぁ。
春に放送していたテンペストの話題もちらほら。
会期は25日(日)まで。
興味のある方は是非お立ち寄りください。
↓よろしければ、ぽちっと、お願いします。↓
« Our wedding エンゲージ&マリッジリング制作 その9 | トップページ | Our wedding エンゲージ&マリッジリング制作 その10 »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- オートクチュール刺繍教室 作品展(2021.03.25)
- Print for Sale→杉本さなえ展(2021.01.12)
- ミナ ペルホネン / 皆川明 つづく展(2020.10.31)
- 第61回 河文座に行ってきました。(2020.10.08)
- クリムト展 ウィーンと日本 1900(2019.10.08)
« Our wedding エンゲージ&マリッジリング制作 その9 | トップページ | Our wedding エンゲージ&マリッジリング制作 その10 »
コメント