Our wedding 結納の着物の事など…
結納&お食事会では、
母が嫁入りの時に持って来た着物を着る事にしました。
彼や彼のお母さんは
「独身最後だから振り袖を着たら?」と
言ってくださったのですが、
流石に40歳であのド派手な赤の紅型を
着る勇気がなかった〜
結納&お食事会で着物を着る事にしたのは、
彼のお母さんから頂いた草履を履きたかったから↓
草履の箱の「御誂」は彼のお祖父さんの字です。
お茶や日本画も教えるほどの趣味人のお祖父さんに、
彼はとっても可愛がってもらったそうで、
代々デザイン関係のお仕事をしてきた彼の家系に
ご縁だなぁ…と、ホントに思います。
ちなみに彼のお父さんはグラフィックデザイナー。
彼の叔父さんは私が以前勤めていたデザイン事務所で
一緒にお仕事をした事のある方でした。
(正確には先輩がお仕事をしていて、私は使い走り)
彼の三代前までは名古屋友禅の問屋をしていたり、
彼のお母さんは着物が好きだし。
グラフィックデザイン、着物、物づくり、元バイク乗り…。
惚れたのは彼の人柄だけど、
趣味やルーツが話のきっかけになりました。
こんなにもぴったり合った人と巡り会う事ができるなんて
本当に「au destin!(運命に感謝)」 。
facebookに着付けの写真をアップしたら、
母の従兄弟から「お母さんによぅ似とるなぁ」ってコメント。
彼の両親、その又両親…
私の両親、その又両親…
もっと先の大勢のご先祖様のお陰で
今、二人がいるんだなぁと思うと感慨深いなぁ…。
全体のスケジュール↓
Our wedding スケジュール
今まで仕事させていただいた
ウェディング・ブライダルグッズ制作の作品を掲載しています。
是非ご覧ください。→ BeeStudio Website
↓よろしければ、ぽちっと、お願いします。↓
« イン ザ プリント、アウト オブ ザ プリント。 | トップページ | Our wedding 結納返しの時計 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 暖かい気持ちのバレンタインデー(2023.02.14)
- サイアムガーデン(2023.01.29)
- あけましておめでとうございます 2023(2023.01.01)
- 雪!(2022.12.24)
- クラフトコーラ(2022.08.30)
コメント