« Our wedding 結納返しの時計 | トップページ | Our wedding エンゲージリング »

2012年12月 9日 (日)

Our wedding 結納&お食事会 犬山「なり多」

犬山の「なり多」で、結納&お食事会を行いました。
小雪が舞って寒かったけど
気持ちはとってもあったか幸せな一日でした。

20121209_01

最初は両家の顔合わせお食事会を予定

ゼクシィなどの情報によると
エンゲージリングと時計の
婚約記念品の交換とお披露目などを行う事も多いとか
(なるほど、セレモニー的な事もあった方がいいよねー)

折角なので彼のお母さんにいただいた
草履を履きたいので和装にする事に
(ちょっと大袈裟かなぁー。でも着物好きだし♡)

一週間前になって、急に結納台を購入。
(ん?なんか本格的な事になってきてる?)

最終的には略式結納&お食事会となっていました。

20121209_05

最初はエンゲージリングもいらないし、
結納もしなくていいと申し出ていて、

結納台を用意していただく事にも
かなり抵抗があったんだけど、

当日きちんと「結納」してもらえたと
両親(特に父親)がとても喜んでいました。

彼と彼のお母さんには本当に感謝しています。

20121209_06

20121209_07

20121209_08

彼がデザインして作ってくれたエンゲージを、
改めて指にはめてもらって幸せを実感。

20121209_09

20121209_03

彼のお母さんにいただいた草履は台が銀で鼻緒が朱。
着物にとっても合っていました。

20121209_04

なり多」の建物は
登録文化財「奥村邸」なのでとても趣があります。

着付けも「なり多」でやってもらえたので、
本当に助かりました。
料理も好評だったし、ここでお食事会して良かった!

帯結びは可愛らしくもきりっとした
小さめの文庫に結んでもらって嬉しかったし、
生まれて初めてのネイルサロンでの
ぷっくりジェルネイルがこの着物に合ってて。

ネイルや着付けなどプロにお願いして
きっちり仕上げてもらったので
気持ちがしゃんと引き締まりました。

20121209_14

「なり多」から
来年の6月に挙式をするホテルに移動。

「俺はバージンロード歩くのは絶対嫌だからね!」って
あれほど言ってたのに、

チャペルを見学していたら、
「歩く練習しといた方がいいかなぁ」と
父が言い出し二人で腕を組んで歩きました。

その後、父の携帯で父と私のツーショット写真を撮ったら、
後で嬉しそうに見ているのをみて、
今まで心配かけてしまっていたんだなぁと…

20121209_10

実はカメラを充電し忘れて、バッテリーぎりぎり;
でも、妹ちゃん撮影のお陰で
佳き日の思い出を綺麗に残す事ができました。
妹よ、ありがとう〜!

20121209_15

20121209_16

20121209_02

最初は顔合わせお食事会の予定が
結果的には結納を交わす事になりましたが、
ただ儀式的な流れで結納を行うのではなく

「結」びつくことを祝い、贈り物を「納」め合う儀式の
1つ1つを二人で相談しながら準備をして、
きちんと気持ちのこもった「結納」を行う事ができて
本当に良かったと思います。

そして、このように導いてくれた彼には
とてもとても感謝をしています。

結婚の準備をするようになって、
彼への尊敬と信頼の気持ちが強まりました。

そういう意味でも結婚準備って大切ですね。

20121209_11

結婚の準備をしている私たちを見て
「お子さんの結婚式ですか?」と言われて
自分の年齢を切なく思う事もありましたが、

今回の結納や指輪づくりは
40代の私たちだからこそ出来る結婚準備だと思います。

これから半年。次は挙式に向けて楽しんでいきます。

20121209_12

既にいい夫婦な貫禄の私たちですが、
本当にいい夫婦になれるように頑張ろう。

全体のスケジュール↓
Our wedding スケジュール


今まで仕事させていただいた
ウェディング・ブライダルグッズ制作の作品を掲載しています。
是非ご覧ください。→ BeeStudio Website


↓よろしければ、ぽちっと、お願いします。↓ 

ブログランキング・にほんブログ村へ  人気ブログランキングへ

« Our wedding 結納返しの時計 | トップページ | Our wedding エンゲージリング »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« Our wedding 結納返しの時計 | トップページ | Our wedding エンゲージリング »