安西水丸 ―漂う水平線(ホリゾン)―
はるひ美術館で開催していた
「安西水丸 ―漂う水平線(ホリゾン)―」の
最終日に駆け込みで行ってきました。
デザイナーになりたての20年ほど前、
名古屋銀行のポスターで
安西水丸さんのイラストを良く見かけていて、
軽やかな線と鮮やかな色彩が印象的でした。
なので、広告の印象が強かったのですが、
今回作品展に行って装丁の仕事の多さにびっくり!
ご自身が執筆された本も多くてその仕事量にとにかくびっくり!
原画と完成された本を
たくさん見ることができて本当に勉強になりました。
また、和田誠さん、村上春樹さん、嵐山光三郎さんとの
仕事や交流も紹介されていて、
特に和田誠さんとの2人展の作品はとっても良かったなー。
安西さんの軽やかな線を見ていると、
自分の気持ちもどんどん軽やかになっていく感じ。
このシンプルな線はたくさんの仕事を
一定のクオリティーで作り続けるためだったそうですが、
肩の力をゆったりと抜いてもっと自由に気楽に
物を作っていきたいな。そう思えてきます。
綺麗な物を見て、心を満たさないと枯れちゃう。
忙しくても時間を作って
定期的に自分をメンテナンスしないとダメだねって
頷き合うコジマ姉妹なのでした。
明日から後期の授業が本格的に始まります。
後期は実技の授業が多くて準備も大変だけど、
1月末まで時々は自分をメンテナンスしながら乗り切ります!
« POPクリエイター検定 | トップページ | エルメスの手しごと展 “アトリエがやってきた” »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 塔本シスコ展 シスコ・パラダイス かかずにはいられない!人生絵日記(2022.06.25)
- シャカの昼寝展(2022.05.27)
- 駒形克己 え!ほん展(2022.06.09)
- 北澤美術館所蔵 ルネ・ラリック-アール・デコのガラス モダン・エレガンスの美(2022.06.09)
- 「棒部」展示会(2022.05.30)
コメント