ベンチの修理。
今回の志摩滞在中にやりたかったのはベンチの修理。
15年くらい庭にあったベンチ。
雨ざらしだし、塩害もあって木がボロボロ。
こんな感じでもう限界なので木材を取り替えることにしました。
ベンチの値段をネットで調べ、
それ以上の価格にならないように木材と道具を調達。
ボルトも錆び付いていて解体するのも一苦労でした。
金属部分は前の塗装と錆をできるだけ取って下準備。
この作業、地味に大変で2日間くらいかかってました。
(ここは旦那担当)
私は木材担当。
納屋に卓上糸ノコがあってラッキー✨って思ったんだけど、
刃が錆び付いていてあっという間に折ってしまいました。(涙)
仕方なく最初の予定通り、まずはノコギリで荒削りした後、
カンナとヤスリで整えることに…
左右の面取りの曲線を合わせるのが大変で、
何度も旦那からダメ出し
(IDデザイナーだからフォルムにはうるさい)されながらも、
製本のレッスンで鍛えた技術と根性で、
木くずだらけになって頑張ったー。
金具にもぴったりはまり、面取りも綺麗にできた!と喜んでいたら、
たまたま来た親戚が「言ってくれたら家にサンダーあったのに」(涙)
三日目は塗装。
物干しを使って乾燥中〜。
この間にアンチョビ用のイワシを捌くので忙しい。
四日目、夕方に完成!
ボルトをはめてみたら短かったので、来年取り替えてから頭を色を塗る予定。
5泊6日の中4日間、
毎日18時まで作業して、終わったらお風呂に入って、
ビールと海の幸のご馳走!最高!
充実した夏休みになりました。
« 犬山 タカラヤビル OPEN FESTIVAL | トップページ | スロージョギング。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 暖かい気持ちのバレンタインデー(2023.02.14)
- サイアムガーデン(2023.01.29)
- あけましておめでとうございます 2023(2023.01.01)
- 雪!(2022.12.24)
- クラフトコーラ(2022.08.30)
コメント