« 2019年10月 | トップページ | 2019年12月 »

2019年11月

2019年11月29日 (金)

平和紙商店

77113898_2556992467716722_91828686140578

平和紙業名古屋支店ヴェラムさんで開催している
「平和紙商店」に行ってきました。

活版印刷(テキン)やペーパークラフトのワークショップや、
くるくるレタープレスの体験も開催して、紙、本、活版好きにおススメですよ。

イベントは明日も開催!
通常の商品も購入できるそうなので
 「平日は仕事があってヴェラムさんに行けない!」って方は
ぜひ遊びに行ってください

2019年11月26日 (火)

一番テンション高い時?

76767534_2549885081760794_25889536168448

妹曰く
「千枝ちゃんが最近テンション高く話すのは魚がいかに安くて美味しかったと話す時」

そんなわけで写真は先日買ったニギスをフライに。1盛18匹入っていて350円。
身がふわふわで美味しかったー♥
大きい魚はうちのキッチンで捌くのは大変なので
買うのは小ぶりの魚ばかりですが、
ハマチ(ブリ)3匹分のアラ300円は大根と煮たり、
カマス6匹300円は塩焼き、少し前は秋刀魚5匹で400円だったし、
イワシの刺身やツミレ鍋、エビは素揚げに、カレイの煮付けなんかも作ったなぁ。
下処理がちょっと面倒だけど、お魚は美味しいねー

2019年11月13日 (水)

アンチョビ作り 2019

20191113_02

昨日やっとイワシの塩漬けをオリーブオイルに漬けました。
今年はお盆に台風が直撃したので、
あらかじめ叔母が用意してくれたイワシで
無事にアンチョビを仕込むができました。

アンチョビも好きだけど
塩漬け後の塩もイワシの旨味が塩に移っているので、
おにぎりや目玉焼きなどシンプルな物にとてもおススメです。
(オーブンで水分を飛ばしてから使います)

実験的に少し残しておいた昨年のアンチョビは
イワシの姿がなくなり沈殿していました。
今度パスタする時に使ってみようかな。

4年間冷蔵庫の奥に少しづつためている魚醤(ナンプラー)も
味、香り共に異常なく育ってきている感じがしますが、
どこが完成(使い時)なのか分からないよー💦💦


2019年11月 8日 (金)

シルクスクリーン印刷 2019

今日はシルクスクリーン実習の授業でした。
昨年までは個人でトートバッグに印刷をしていましたが、
今年はグループ制作に挑戦。

グループ制作の難しさもあるけど、
普段交流のない学生同士が一緒に制作する姿を見ると
グループ制作に挑戦して良かったなー。
そう思います。

今年は白地に白インク、マーブル、箔フィルムなど
それぞれの工夫もあって良い作品になったと思います。

来週からはレタープレスの課題に取り組みます。

20191108_01
20191108_02
20191108_03
20191108_04
20191108_06
20191108_07
20191108_05
20191108_08
20191108_09
20191108_10

2019年11月 4日 (月)

Nさんの素敵なお土産

美味しくて素敵な物をたくさん知っている
Nさんの素敵なお土産、
食用菊「もってのほか」と和菓子の「笹くり」。

「もってのほか」は全部使うのはもったいなかったので
酢で茹でて半分おひたしに(残りの半分は明日ほうれん草と和える予定)

「笹くり」を食後のデザートにいただきました。
「笹くり」ほんのり笹の香りと栗の甘みが上品でとっても美味しかったー🌰🌰

Nさんご馳走様でした💕

20191104_01

20191104_02

20191104_03

2019年11月 3日 (日)

市田文子さんのルリユール作品展に行ってきました。 

製本仲間のTさんに誘っていただき、
神戸で開催中の市田文子さん(@bookbinding_reliure)の
ルリユール作品展にお伺いしてきました。

市田さんの作品を初めて拝見したのは
2012年5月のfrgm (フラグム)でのグループ展で、
その時は「素敵✨✨」と遠い世界の方の作品を見ている感覚でしたが、
今回は市田さんにお会いして丁寧に技法についてお伺いする事が出来て
とても身近に感じる事が出来ました。

実は最近これから自分が製本とどう関わっていこうか悩んでいましたが、
市田さんがまだまだ新しい技法に挑戦しているお話に、
私自身もっと色々挑戦したくなってきました。

羊皮紙の透明感のある質感の作品が印象的で綺麗だったなー✨✨
やっぱり総革の本やシュミーズも作ってみたいなー💕
異素材との組み合わせの本も楽しそうだなー🎶
心が躍ります!

他のお客様との会話もすごく勉強になって、
結局3時間もお邪魔してしまいました💦
個展は明日までですが、ルリユール学んでいる方是非!

市田文子ルリユール作品展 
Reliure - Corps d'ouvrage - Livre 本の「身体」
2019.10.31(木)- 11.4(月)
12:00 - 19:00(最終日18:00)
会場:Cultivate Gallery
〒657-0836 兵庫県神戸市灘区城内通4-8 第26号

20191101_01

20191101_02

20191101_03

20191101_04

« 2019年10月 | トップページ | 2019年12月 »