▶︎ オンライン くるくるレタープレス + 箔押し講座
2023年は対面ワークショップが多忙につき
オンライン講座は休止します。
ご自宅でカードやハガキを印刷+箔押しをしたい方、
紙・クラフト大好き!な方にお勧めのオンライン講座です。
すでに持っている道具がある場合はご相談ください。
印刷だけの講座もあります。 ↓
▶︎ オンライン くるくるレタープレス講座
▶︎ オンライン くるくるレタープレス+箔押し講座
講座 9,000円(1名さま/ 3時間程度)
A5×16Pのオリジナルテキスト・印刷サンプル付
道具・材料 27,000円(目安の料金です。)
版制作 +2,000円(ご自分で完全データを制作される方はは不要 )
印刷サンプルなし -2,000円(その場合テキストは12P)
※ロゴ/デザイン制作は別途
ワンダーカッツ・エンボスヒーターはご用意ください。
① ゴムローラー / バット
② インクプレート
③ カードラック 2個
④ マスキングテープ / ツヤプリパウダー
⑤ インキ 3種類(追加の場合は1個+400円)
⑥ 印刷用プレート× 2組 / 箔押し用プレート / 調整用厚紙
⑦ 箔押し用 0.5mmスチールプレート + 温度計 2組
⑧ 硬質樹脂版 2枚 / 亜鉛版1枚
⑨ 村田金箔「ウチハク」12色(3M) / ホログラム 2色
⑩ 紙 200枚(希望があればお知らせください。)
ボンディングテープ / ケブラー手袋 / 歯ブラシ
スプレー糊 / クリーナー / 版を剥がすカッター /
0.5mm アクリルバー / 箔用ハサミ / ドットライナー
入金を確認後、道具を送付いたします。
すでにお持ちの道具がある場合はお知らせください。
プレス機・エンボスヒーターはご用意ください。
レッスン内容、道具はご希望に合わせます。
上記の基本セットよりインク・紙・箔を追加したり、
すでにお持ちの道具は減らす事ができます。
道具セットの一例 ↓ 道具・材料・ 送料 25,400円
道具セットの一例 ↓ 道具・材料・ 送料 29,250円
箔押しの道具 ↓
【 この講座でできる事 】
・レタープレス(インクを付けてプレスし印刷します。)
・空押し (インクを付けずにプレスします。)
・バーコ加工(エンボスヒーターが必要です)
・エンボス(別途版が必要です)
・箔押し(エンボスヒーターが必要です)
↓ バーコ印刷
↓ エンボス(上部ロゴ部分 / 別途版が必要です)
↓ 箔押し
申し込み
↓
(制作イメージの送付)
↓
データ制作
ご自分でデータ制作をされる方はこちらを参考にしてください。
AI完全データ入稿
↓
入稿
↓
ご入金 オンラインの日程を決めます
↓
道具の送付(道具は購入をお願いしています。)
↓
オンライン講座(2時間半 or 3時間程度)
13:00 〜13:30 道具の使い方の説明 → 練習用紙で練習
13:30 〜14:00 印圧調整について → 印刷
14:00 〜14:30 バーコ加工について(版を変えて印刷)
14:30 〜15:00 エンボスヒーターを使った箔押しについて
15:00 〜15:30 質問 版の作り方 まとめ
▶︎ 講座の復習
講座 5,000円(1名さま/2時間)
道具・材料 5,000円(送料込)(1組)
硬質樹脂版2枚/プラットフォーム2組/紙100枚
※データ・サンプル制作は別途
講座の詳細は
workshop○beestudio.info (○→@に変更してください)
までお問い合わせください。
オンラインレタープレス講座1
オンラインレタープレス& 箔押し講座2-2
オンラインレタープレス& 箔押し講座2
オンラインレタープレス&箔押し講座1
オンライン箔押し講座3
オンライン箔押し講座2
オンライン箔押し講座1
【 箔押し用テープについて注意点 】
① 箔押しの亜鉛版を貼り付けるテープに微量の酸化亜鉛が含まれています。
胎児への悪影響の可能性がある成分なので、妊娠中の使用は念のためお控えください。
② 使用時は要換気。
特にボンディングテープを熱して版を貼り付けるときは手袋をして十分に換気をしてください。
③ フィルムケースに入ったボンディングテープは注意事項を読んで早めに冷蔵庫に入れてください。
④ ミニコテのヤケドに気をつけてください。
⑤ ミニコテ、パーツの落下に気をつけてください。
⑥ お子さんが誤ってヤケド、誤飲しないように
ミニコテ、ボンディングテープ、亜鉛版の取り扱いに気をつけてください。