« 2022年4月 | トップページ | 2022年6月 »

2022年5月

2022年5月30日 (月)

「棒部」展示会


284936237_5119828944766382_5580967734936

午後からは覚王山に移動。
デザイン事務所時代のmon先輩が参加している
「棒部」の展示会場で妹と合流。

以前勤めていたデザイン事務所は私にとっては母校のような存在で、
妹もアルバイトさせていただいたり姉妹で良くしてもらいました。
現在mon先輩が勤めている会社の後輩デザイナーさんと
4人でランチをして、
20年以上経ってもこうして仲良くしていただけて本当に嬉しいなぁ…。

肝心の「棒部」は「棒で書いたイラストであれば何でも可」という
とっても懐が広い技法を使った活動だけど、
定義が広いからこそ奥深いですね。

先輩の鉛筆画は時々拝見していたけど、
画材が変わるとまた違ってとても素敵でした。
(先輩の作品は賞をもらっていました✨👏

会場の三ツ山猫ストアさんは(@mituyamaneko) 土日のみ営業
6月4日(土) / 5日(日)10:00〜18:00

285014514_5119828934766383_3273901317001
284528299_5119828938099716_1306375424596
284845972_5119828941433049_1421248928193
284466837_5119828931433050_6933468226214
285040717_5119828928099717_6308413542743
色々な活動をしている方に会って話ができた
金 / 日曜日、初めて百草サロン着用してみました。
着物より断然気楽でいいですね。

GENTA Art 渡部裕子展

284803774_5119699154779361_8179137296017

続いて同じタイミングで開催されている
松坂屋企画〈GENTA Art 渡部裕子展〉へ

久しぶりに作品を拝見すると、
作品の端を燃やしたり、
顔料水彩をワンポイントに使った作品や、
繊細なにじみを生かした作品など、
ますます進化していてとても興味深かったです。

そして渡部さんに会うのも久しぶりー💕
渡部さんに会うと本当に元気をもらえるなー。

〈GENTA Art 渡部裕子展〉は松坂屋北館3階エスカレータ横
5/30(月)13:00-16:00、5/31(火)13:00-18:00在廊
在廊時間に行くのをお勧めします!

284784162_5119699144779362_7053148619902
284831338_5119699148112695_4054634952007
284800345_5119699151446028_3465596394179
284917578_5119699161446027_6659487712109
284992648_5119699158112694_7448759878604

Think GREEN 〜Re!Flower garden〜

284994648_5119637924785484_4194482803014

以前くるくるレタープレスワークショップにお二人でご参加くださった
インテリア/フラワーデザイナーの出水佳恵さんが制作、
野中さつきさん(@satsuki.n.511)がディレクションをしている
松阪屋のThink GREEN〜Re!Flower garden〜へ出かけてきました。

昨年の松阪屋でのイベントで出水さんが
ロスフラワーを使った和紙の展示をしていて、
ぜひお話を聞きたいと思っていましたが
大判の紙漉きも出水さん自ら行っていると聞きびっくり!

お花の華やかさと、水紋など様々な表情の陰影が美しい和紙。
とっても素敵でした。
その花和紙を使ったブックカバー / しおりと
TOUTENBOOKSTORE(@touten_bookstore)さんが
選書した本のコラボ企画も面白そうです。

イベントは松阪屋南館1階 北入口イベントスペース
(オルガン広場ではないので注意)
明日31日(火)18時までです。

284882739_5119637928118817_1497063906034
284838560_5119637931452150_3408206205633
284766243_5119637934785483_6712447208129
284533540_5119637921452151_3935869414490




2022年5月27日 (金)

シャカの昼寝展

20220527

昨年くるくるレタープレスワークショップにご参加くださった
@bunrin88さんの個展の最終日にお伺いしてきました。

ワークショップで「名刺にも使え、
自分で織った作品に使った糸を結びつけタグとしても使いたい」
とお話ししていましたが、
実際使われているカードを拝見してとても嬉しかったです。

ご自分の作品以外にも
ラオスを拠点に伝統的な手織物を現地の方に依頼し
その布を使って衣服を制作されているのですが、
色々な民族の織りや素材についてのお話しがとても面白かったし、
本場のサロン・シン・ロンジーのお話も興味深かったです。

手触りの良い草木染めのシルクやリネン、
丁寧な手仕事はとっても心が洗われました。
(手織りのシフォンのストールなどあってびっくり!)

素敵な作品をご案内いただきありがとうございました。

2022年5月 8日 (日)

多治見を満喫

昨日は気持ちの良いドライブ日和。
コジマ姉妹でカレー兄弟。

280517540_5058511034231507_4149605803632

280439102_5058511037564840_2739614372846


そのあとは多治見の百草さん( @momogusa)へ約15年ぶりの訪問。

「渡邉良重さんの作品展があるから見にいかない?」と妹を誘って出かけたのだけど、
妹はコラボしていた薗部悦子さんのファンで嬉しいサプライズになりました。

into the field"  KIGI Yoshie Watanabe & Etsuko Sonobe
5月15日(日)まで 11:00 − 18:00
(最終日5/15(日)は渡邉良重さんと薗部悦子さんが在廊の予定だそです。)
休廊日 10日(火) 11日(水)
写真は部屋全体はOK、作品の撮影はNGです。

280467098_5059127404169870_3051041586477

280495691_5059127414169869_3763161627315

280435573_5059127407503203_5286896939638
280452115_5059127390836538_2245337407263
280533622_5059127397503204_3615492595334
 
その後、以前から気になっていた百草サロンを明子さんから
丁寧に着付けやコーディネートのアドバイスをいただき姉妹で初百草サロン✨

渡邉良重さんとminä perhonenのコラボファブリックも
気になったけど使いやすそうなplain peopleのを選びました。

着物にはまっていた30代のワクワクを思い出す百草サロン、
大好きなtrippenとも相性◎なので色々な組み合わせを楽しみたいです。
次回は百草サロンを着て、ミモザさんの出張喫茶の日にお伺いしたいなー!

280480885_5059127410836536_2712267523008

280378528_5059127394169871_9023824829013

280445352_5059127387503205_3118515028535

 

2022年5月 5日 (木)

三年ぶりに伊勢志摩へ。

帰宅した夜の夕ご飯は春の海の幸と山の幸。

そら豆ご飯
カンパチのアラ、アオサ、新玉ねぎの潮汁
カンパチの刺身と昆布締め
ふきとタケノコの煮もの

278481781_5051013098314634_5060964191072

みんなそれぞれが素材の味がしっかりとしていて
めちゃめちゃ美味しかったー!
幸せー!

リフレッシュできました!


279936796_5050513681697909_2320985994756 

279966911_5050513678364576_8082518513585

« 2022年4月 | トップページ | 2022年6月 »