« 「棒部」展示会 | トップページ | オンラインレッスンの準備中 »

2022年6月 9日 (木)

駒形克己 え!ほん展

午後からは
おかざき世界子ども美術博物館の「駒形克己 え!ほん展」へ。


287184590_5149296085153001_8019322239338
286568408_5149296065153003_9220080016368

スタッフの方が親切で「ここから見ると綺麗ですよ。」
「こう撮影すると良いですよ。」「この作品は…」と、
丁寧に説明をしてくださいました。
子供をテーマにした美術博物館なので
やや子供よりの展示ですが、
立体的な展示は大人でも楽しかったです。

286451448_5149296075153002_3775911775298
286715629_5149296088486334_8129713063712
286578243_5149296068486336_6703440178317
286817708_5149296071819669_4358367294952
286446757_5149296081819668_9014155163574

駒形さんの本も30冊ほど
実物を手に取って閲覧できるコーナーがあったり、
20代の作品と現在の作品が並べられていたり。

一番印象的だったのは最後グラフィックデザイナーとしてのお仕事。
ロゴデザインやリーフレット、
ZUCCa 、COMME CA DU MODEの招待状など、
積極的に表に出ることがないデザイナーとしてのお仕事を
見ることができてとても刺激になりました。

今、授業でVIをやっているので、
ロゴデザインやリーフレットは学生の子にも見てもらいたいなー。
286667924_5149296091819667_4720455490625
286711510_5149296078486335_3055590336364
286956622_5149296095153000_4436343274971
おかざき世界子ども美術博物館
駒形克己 え!ほん展
会期はあと2週間ほど、~6/26(日)までです。

振り返ってみると、ルネ・ラリック、駒形克己さんの本は
2年前のブックカバーチャレンジで紹介した大好きなお二人。
お二人とも作家としての表現をしながら、
それを商業で流通させる(→多くの人の手に渡り、心を豊かにさせる。)
ための技術的な試行錯誤。
デザイナーとしての挑戦が心に響きます。

いつもトライ&エラーだけど、
いつまでもトライ&エラーを続けたい。
そう思えた2つの作品展でした。

グラフィックデザイナーのルリユール友達と出かけたので、
趣味が合う友達と一緒に作品を見るのは本当に楽しいね!
1日ありがとう💕

« 「棒部」展示会 | トップページ | オンラインレッスンの準備中 »

文化・芸術」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 「棒部」展示会 | トップページ | オンラインレッスンの準備中 »