朧月夜ー音部訓子展
30年ほど前、まだ新米デザイナーだった頃。
今回の個展で音部さんが在廊されていると知り、
そのパンフレットをぜひ見てほしいと持参して訪ねたのでした。
そのパンフレットをぜひ見てほしいと持参して訪ねたのでした。
数多くのお仕事をされており、
30年前の仕事など覚えていらしゃらないだろうと思っていましたが、
パンフレットを取り出すと
「覚えてますよ!いつも東京の仕事が多いけれど
名古屋のデザイン事務所からの依頼が珍しく、
大胆に絵を使ったデザインがとても印象的でした!」
「私、音部さんのお宅にもお邪魔させていただきました。」
「バイクでいらしゃったわね」と
新米デザイナーの私の事も覚えてくださっていて、
音部さんのお仕事に関われて
とても嬉しかった当時の気持ちも思い出しました。
30年前の仕事など覚えていらしゃらないだろうと思っていましたが、
パンフレットを取り出すと
「覚えてますよ!いつも東京の仕事が多いけれど
名古屋のデザイン事務所からの依頼が珍しく、
大胆に絵を使ったデザインがとても印象的でした!」
「私、音部さんのお宅にもお邪魔させていただきました。」
「バイクでいらしゃったわね」と
新米デザイナーの私の事も覚えてくださっていて、
音部さんのお仕事に関われて
とても嬉しかった当時の気持ちも思い出しました。
何度も「このデザインは良いわね」とおしゃっていて
(私がデザインしたのではないけど)
尊敬していた上司の仕事を褒めていただいてなんだか誇らしい気分。
(私がデザインしたのではないけど)
尊敬していた上司の仕事を褒めていただいてなんだか誇らしい気分。
デザイナーとしてのスタート、
私はとても恵まれた環境にいたんだなぁと改めて思いました。
プリズムさんで時々音部さんの絵は拝見していたけど、
個展で展示されている大きなイラストレーションの色の透明感、
筆のストロークと質感、やっぱり素敵!
個展で展示されている大きなイラストレーションの色の透明感、
筆のストロークと質感、やっぱり素敵!
音部さんが手がけた装画が装丁と並べて展示されていたり、
カレンダーの原画など、デザイナーとしてとても見応えのある展示でした。
カレンダーの原画など、デザイナーとしてとても見応えのある展示でした。
« 江南市を楽しむ | トップページ | 名古屋イラストレーターズクラブコンペティション2023 »
「仕事 グラフィックデザイン・講師」カテゴリの記事
- 「ART BOOK presentation」(2023.05.18)
- 朧月夜ー音部訓子展(2023.04.27)
- 名古屋イラストレーターズクラブコンペティション2023(2023.04.28)
- 四がつのにわかあめ(2023.04.06)
コメント