« 2023年10月 | トップページ | 2023年12月 »

2023年11月

2023年11月28日 (火)

くるくるレタープレスを初めて10年!

10年前の2013年の秋にビックショットを買ったけど
うまく印刷できずに四苦八苦していたけど、
東京の師匠(
@kakuta_gigado)の元に
思い切って学びに行って人生が変わりました。


上手くできなくて半べそから始まった
くるくるレタープレスだからこそ、
できることがあるかなと思います。


タイムリーなタイミングで昨日今日と、
レッスンを受けた方、これから参加される方と、
嬉しい連絡をたくさんいただいてなんだか感慨深いなー😭


写真は2013年に師匠を尋ね、真映社さんでVandercookを
手まわしさせてもらい喜んでいるところ。
このウキウキ楽しい気持ちは今でもずっと続いています。


さて、お昼を食べたらZOOM説明会の資料を投函しに行こう!

258765532_4522772511138698_1419704388221

2023年11月27日 (月)

「特殊紙をいかした装丁展」

0870a4c3be0f492690b5971b05e4f9c8
非常勤講師をしている
専門学校名古屋デザイナー学院(
@nagoyadesignergakuin)で、
今年度からイラストレーション学科の授業を担当するにあたり、
授業を超えた取り組み(他の先生とのコラボ)ができないかと、
色々な先生とご相談しながら進めていた
「特殊紙をいかした装丁展」も
30日(木)までの展示になりました。


私は慣れない事務作業で3月からずっと緊張していたけど、
イラストレーション、デザイン、イベントプロデュース、
色々なプロフェッショナルの先生方が指導することで
想像以上の展示になりました!


そして展示を実現させてくださった
デザイナー学院の常勤の先生方に感謝!✨ 🙏✨

色々な先生方のアドバイスをいただきながらの授業は
私自身も大きな学びがありました。


先日学生に「作品展、見に行った?」と聞いたら、
まず第一声「見に行った!すごく嬉しかったよ!」
という明るい声が嬉しかった。

卒業生の方や、他校の美術大学の学生さん、
保護者の方などの声も嬉しいけど、
やっぱり学生本人の声が嬉しいなぁ。


今回の展示でそれぞれの学生が確実に
ステップアップを実感したとおもいます。

そして次は自分たちでグループ展や個展をしたり、
デザインやイラストのコンペに
積極的に挑戦するようになって欲しいです。


装丁デザイン、紙に興味がある方は是非ご覧ください。

会期:2023年11月15日(水) ― 30日(木)
   9:00 ~17:00 [土日祝休館]

会場:平和紙業株式会社 ペーパーボイス ヴェラム
   名古屋市中区錦1-3-7
    TEL 052-223-2314

主催:専門学校 名古屋デザイナー学院
   イラストレーション学科・グラフィックデザイン学科

協力:平和紙業株式会社名古屋支店

3bb9a32ab7d94f31ac1a6e3a3190f8a5

11caea8314fd47fdb73a10b4726fcba2

81a2e6bfb8d94e9995ebf672a634eb20

76eae675dd2a4b699d25cf57bb9c48c6
9e78651f789741b8a17a44c01d23f230

E007a75572f64b01aaa065d1b0839ac7

508758c5f44e49858dc25dda128dcd33

478b4fb595814d7baebee15c8ca983a8

0557481aadb34616ad92ed7333724f3d

 

 

 

 

 

 
 

 

2023年11月26日 (日)

くるくるレタープレス ワークショップ vol.12 spring 2024 募集のお知らせ

 くるくるレタープレス ワークショップ」は、
 手に入りやすい道具と材料で
 名刺、ショップカード、メッセージカードなど
 小さな印刷物を作る
 お手軽凸版印刷レッスン。

 お好きな紙を選んで印刷できるので
 紙好きさんにもオススメです。
 物づくりに没頭する時間を楽しみましょう 💕


8606c915860b4331b6dcdc3de8654f74
 

【 会場 】
名古屋 岐阜

【 開催日時 】
各13:00〜15:30
 15:30頃から片付けをはじめ、16:00には完全に終了します。
 定員 各回 4名

▶︎愛知県さんぽのわ 心音Books さんにて

2月 22日(木)未定(ご希望があれば追加開催)

2月23日(金・祝) 満席
  24日(土) 満席
  25日(日) 残2席
  26日(月) 満席

さんぽのわ 心音Booksさんでの事前説明会
12月 7日(木) 9日(土)
14時〜 / 16時〜

日時はあらかじめご予約ください。
上記日以外をご希望の方はご相談ください。

▶︎ 岐阜県 ヨンマルニカイ
    (柳ヶ瀬ロイヤル劇場2F Rテラス さん)にて
2月28日(水)  満席
3月1日(金)  満席

Rテラスさんでの事前説明会
ご希望のお日にちをお知らせください。

▶︎愛知県 平和紙業株式会社 名古屋支店
     ペーパーボイス ヴェラムさんにて
3月4日(月) 満席
  5日(火) 満席
  6日(水) 残1席
  7日(木) 満席

ヴェラムさんでの事前説明会
12月21日(木)・26日(火)   13時〜 

上記以外の曜日をご希望の方はご相談ください。

【 入稿データ受付 】各日 12時とも
データ制作できない方のラフ提出 1月5日(水)
初めての方の完全データ入稿  1月15日(月)
リピーターの方の完全データ入稿  1月20日(土)

 ※あらかじめ版の制作が必要なので当日参加は出来ません


57d89c946dc14b2c96405d60fb74db06
C543346aed7d4b7ab27cd093f2d047fa

19af22dd87cd49a2a225306816e1f3f7

【 参加費 】
初めて参加の方 7,000円 樹脂版 名刺サイズ/名刺用紙20枚付
 (亜鉛版に変更+1,000円 )

 (データ制作依頼+2,000円 )

リピーターの方 4,500円 名刺用紙40枚付
 (前回使用した樹脂版をご持参ください、版の追加制作も可能です。)


【 無料 事前説明会 】1月5日頃まで

個別にお話をお伺いするため2〜3名での開催、
お時間は1時間〜1時間半程度です。
(質感は直接作品を見ていただいた方がわかりやすいですが、
難しい場合はZOOMでの事前説明会も対応いたします
。)

プロのデザイナーさん、イラストレー ターさんは
今までの作品を見ていただきながら
このワークショップでどんな加工ができるか、
それぞれの加工がどこまでできるかご確認いただけます。
 
版制作やデザインについて不安な方には、
それぞれの環境での制作の仕方、
デザインの進め方などアドバイスします。
「版とか .aiってなに?用語が全然分からなくて不安。」
「自分の名刺をオリジナルで作ってみたいけど、
 デザイン?無理かもー!」
「パソコン持ってないし、使えない。」
そんな方も多いですが、
デザインや印刷について知識がなくて大丈夫です。

データ制作が苦手な方には
版制作などのオプションがあります。

イラストの画像調整       1,000円 〜
データ制作(ラフスケッチあり)  2,000円 〜

オプションを使って名刺制作された方の例↓


【 このWSでできる事 】
 ※詳しくは説明会で
・ レタープレス
  初めての方は20枚
  リピーターの方は10枚の紙を選べます。
  (10枚150円で紙を追加購入して印刷する事もできます。)
・空押し加工
バーコ印刷
エンボス加工(別途版が必要です)
・ホットペン(手書きの箔押し)
箔押し(別途版が必要です)


【 内 容 】
説明 10分程度
練習  オススメの紙 5枚 30分程度
印刷 お好きな紙を選んで印刷 60分程度
初めての方は20枚、リピーターの方は40枚選べます。
紙を10枚100円で追加購入して印刷することもできます。
加工 エンボス / バーコ印刷 / 箔押し 30分程度
片付け/お会計 20分程度


【 樹脂版の追加
AI 完全データ入稿      1,500円
・手書きからのデータ制作代行  3,500円
 (亜鉛版に変更は+1,000円
)

エンボス版(アクリル板付)
亜鉛版
(1/3名刺サイズ)1,500円
(1/2名刺サイズ)2
,000円
(名刺サイズ)  2,500円
(名刺からはみ出すサイズ)3,000円
 
241507187_4290837830998835_1657050462232
↑ レタープレス

20220831_06
↑ 上 バーコ加工 & 下
箔押し & 右 デボス


202300303_02  
↑ 上 エンボ ス& 下 デボス

306992122_5421320077950599_2936684003876
↑ ホットペン(手書きの箔押し)

【 講 師 】
 
BeeStudio 小島 千枝
 デザインの専門学校で28年、非常勤講師をしています。


【 ご予約/お問い合わせ 】

  Instagram @ck_beestudio

 workshop○beestudio.info (○→@に変更してください)
 Gmailの方はホワイトリストの設定をお願いします


※ ワークショップの様子や作品を
  SNSに投稿することがありますのでご了承ください。


ご予約の際には下記の内容をお知らせください。
---------------------------------------
【 ご予約 】
・お名前
・メールアドレス
・インスタアカウント
・電話番号
・WS参加希望のお日にち
・初めて参加される方は説明会の希望日
・入稿データ形式(予定 データ入稿についてわからない方でも大丈夫です。
 をお知らせください。

・リピーターの方は新しい版の制作予定

 アクリルプレートを購入された方はご持参ください。
 アクリルプレートを購入していない方は
 プレートを用意しますのでお知らせください。

---------------------------------------
入稿時
版のカット、エンボス版の有無
ホットペン(手書き箔押し)の使用の有無
領収書をご入用
をお知らせください。

---------------------------------------

当日は汚れも良い、動きやすい服装でお越しくださいね。😃
(汚れにくい作業ですが胸元や袖口が汚れる可能性があります。)

 
今までのくるくるレタープレスワークショップ

ご参加いただいた方の感想


くるくるレタープレス ワークショップ vol.11の作品
20230921


くるくるレタープレス ワークショップ vol.10の作品
20230314_01

くるくるレタープレス ワークショップ vol.9の作品
307840102_5429004647182142_5882245319516

くるくるレタープレス ワークショップ vol.8の作品
275383979_4894984220584190_8593208134732

くるくるレタープレス ワークショップ vol.7の作品
241460099_4302677546481530_7379786585828

くるくるレタープレス ワークショップ vol.6の作品
169976958_3845617418854214_9111703274151

くるくるレタープレス ワークショップ vol.5の作品
20200928_01

くるくるレタープレス ワークショップ vol.4の作品
20200305_01

くるくるレタープレス ワークショップ vol.3の作品
20190928_01

くるくるレタープレス ワークショップ vol.2の作品
20190620_10

くるくるレタープレス ワークショップ vol.1の作品
20190302_00

 

2023年11月23日 (木)

彩りⅡ マーブル紙作家 杉浦 綾 個展

7cc5c040649f49879556fb2eb88734f7

ギャラリーMenioで開催している
「彩りⅡ マーブル紙作家 杉浦 綾 個展」を拝見してきました。


綾さん(@bottegadiaya)は2022年から1年に2回のペースで
岡崎の旧本多忠次邸と千種のギャラリーMenioで
個展をされているのですが、作品を発表し続ける
バイタリティーにいつも刺激をいただいています。

岡崎での展示は生活に溶け込むマーブルの使い方の提案に対して、
千種での展示はしっかりと「マーブル」を作品として見せる展示。


牛革にマーブルしたポーチが素敵で、
ルリユールにも使えないかなーと製作意欲が掻き立てられます。


また、綾さんは書道もされるのですが、
般若心経を金泥で書かれた掛け軸が見応えがありました。
桜の枝垂れ桜の掛け軸には本当にびっくり。
立って拝見した時は「二色の金泥」の
意味がよくわかりませんでしたが、
座って改めて拝見して色の違いが分かった時の
金の煌めきは本当に素敵でした!


休日ということもありお客さんが絶え間なかったのですが、
制作のお話が聞けて嬉しかったです。


「 彩りⅡ マーブル紙作家 杉浦 綾 個展」
日時/2023.11.22(水)~26(日)
   11:00~17:00
   (土・祝日は16:00最終日は15:00まで)
場所/ギャラリーMenio
  名古屋市中区葵三丁目21番19号
   メニコンANNEX 1F
TEL/052-935-0918


2023年11月 8日 (水)

靴のラビリンス―苦痛と快楽

22_02_01

 

P8032904
P7261887


靴のラビリンス―苦痛と快楽
企画 INAXギャラリー
LIXIL出版 1992年 第1版
制作 2011年

表紙 丸背 総革 モザイク

見返し プリントペーパー

花布 グリーン × イエロー 裏打ち布

箱 スキバルテックス プリントペーパー ウーペケーネス

デザインを考え始めたのはなんと5年前の2006年!
どうしても金のフレームをデザインにしたくて、
箔押しにしようか?ホットペンで描けないか?
(→書いてみたけどいまいち。)

カリグラフィーのギルディングっぽくするには?
土台を作って金箔を貼る??と
かなりの試行錯誤がありました。


結局、金の革を強弱のあるリボン状にし、
エラガージュして貼っています。

この強弱の調整が難しかったけど、
何度もシミュレーションして完成させました。

この試行錯誤に時間がかかりすぎてて、
模索中の5年間に3冊の本の制作が間に入っています😅


20110417952
20110305884

こんな工程をかくと「製本って大変!」って
感じる方もいるかもしれないけど、
私にとって製本は1冊1冊の試行錯誤が勉強で、
それが楽しいのです。


箱はカルトナージュを勉強されている方から
教えていただいた物を参考に制作。

バックルは金属の様に見えますが金の革をくるんでおり、
一見シンプルですが面白い作りで気に入っています。


2011〜2012年は並行して2冊のブラデルを制作していましたが、
2013年からパッセカルトンの勉強を始めたため中断し未だ未完成💦

この作品がブラデル最後の作品になっています。

P7261900
20191010_05
22_02_04
P7261902

 

2023年11月 5日 (日)

クリムト

Fba7909ceaf44b64982b9c4ffde07710

67ca06d88e404b04adb06c0d5ab9c21d  
3297ade6ee954046aac6f4ca2f2209ad

クリムト
著 飯田 善國
新潮社 1986年 第11版
制作 2009年

表紙 丸背 総革 箔押し(ホットペン) スワロフスキー

見返し マーブルペーパー

花布 ブラウン × イエローオーカー 裏打ち布

箱 スキバルテックス マーブルペーパー

表紙はクリムトの絵の服の模様からデザインしましたが、
この作品は色々なチャレンジが詰まっていて
①1mm!の厚い革(緑)で一端製本。その後、
 本の端より1cmの所から革をくり抜いて凹ます。
 (スワロフスキーをはめ込むため)
②凹ました部分にはホットペンで模様を描いた
 パールベージュの革をはめ込み。
③スワロフスキーで装飾
 (極寒のベランダでスワロフスキーをルーターで削った事を思い出す❄️)
④緑のベースの革を少しだけ漉き、
 タイトル文字を切って貼る。

47f8f51cefab4698bfb0bd287517987e

この作品ではやりたい表現を諦めず、
根気よく実験/検証しながら挑戦していく事を学んだと思います。
数年スランプが続いていましたがこの作品を完成させた事で、
やっと5年間放置していた本に取り掛かる事にしたのでした。

A49249245a3941cc86cc8eb0543f60bc



2023年11月 4日 (土)

プラハ旅日記

3ba7a63bbf334020b5cb311ed351302e

ルリユールを学び始めて5年目。
ブラデルで制作していた本が、
作りたいデザインに対して自分の技術が伴わず
色々な表現方法を模索していた時だったので、
気分転換に作った作品。


9b85b85914fb4c63b58cf83a1d6f919c

134d0c6a89f340468c2fde59367f454c

27c5191e0704496a91d52d6ccf7e3e7f

プラハ旅日記
著・絵 山本 容子
文化出版局 2001年 第1版
制作 2008年

表紙 ロングステッチ製本 革装

ロングステッチ製本は本文に糸が通るので
邪魔をしないように上下は白色、中央は赤糸を使用、

背側から見た時に色を統一させるために、
白糸に赤いビーズを通して装飾しました。


また、革の端を利用したり、革のままだとコシがないので、
平の部分に面取りした地券紙を貼ったり、

革の内側はウーペケーネを使ったりと、
地味に工夫しています。


ロングステッチ製本は初めてだったので、
練習でフェルトと安い革の2冊のノートを試作。

フェルト装もなかなか可愛くて気に入っています。

しっかり作り込むルリユールは学ぶ楽しさがあるけど、
気軽に作れるクラフト的な製本も楽しいね😀

7efb4f6e1e6c45ba94067c475b7a6bf2

 

 

2023年11月 2日 (木)

くるくるレタープレス ハガキワークショップ vol.3 募集のお知らせ

329391157_716309826603112_90874052866416

Bc941cca21cc4b94b4b9a532db5b75c7

4e5ee8b610374812a43c751fe2fd1303

「くるくるレタープレス ハガキワークショプ」
名刺ワークショップのステップアップ講座です。
ご用意した約60種類の紙から
お好きな紙を25枚選んで
オリジナルポストカードを印刷できます。

最大サイズはA5サイズまで
A5サイズは7種類の紙をご用意しています。

329438593_1385263358680116_4162871511845
 

▶︎ 開催

2月  3日(土)犬山 残1席
   4日(日)犬山 満席 
   5日(月)犬山 満席
   7日(水)岐阜 残1席

各回定員4名
13:00〜15:30

名刺サイズは2月末〜3月上旬に開催予定です。

▶︎ 会場

犬山市 余遊亭 2階
犬山市大字犬山字東古券363-3
名鉄犬山線「犬山駅」から徒歩7分 駐車場あり
スリッパをご持参ください。

岐阜市 やながせRテラス
岐阜市日ノ出町1-20 ロイヤル劇場ビル 2F

▶︎ 参加費 6,000円(版代別)
 練習用紙(2枚)+ 25枚好きな紙を選んで印刷
 1枚50円で追加印刷可能
 使ってみたい版・ 紙・箱があればご持参ください。 

▶︎ 講師 BeeStudio 小島 千枝

▶︎ 亜鉛版のデータ締め切り
1月15日(土)12時

▶︎ 販代金の目安

樹脂版に比べ版代が高いので
版を小さめに制作すると節約できます。
(版の料金は面積に比例)
また、名刺WSで制作した版も使用できます。

ハガキサイズ(塗り足し無しの場合 100×150)
硬質樹脂版 3,000円
亜鉛版 1mm厚 5,500円 1.5mm厚 6,000円

ハガキの半分くらいのサイズ(塗り足し無しの場合 100×75)
硬質樹脂版 2,000円
亜鉛版 1mm厚 3,000円 1.5mm厚 3,200円

ハガキの1/3くらいのサイズ(100×50 名刺サイズと同じ)
硬質樹脂版 1,500円
亜鉛版 1mm厚 2,300円 1.5mm厚 2,500円

ハガキの1/4くらいのサイズ(50×75)
硬質樹脂版 1,200円
亜鉛版 1mm厚 2,000円 1.5mm厚 2,200円

レタープレスは細い線、細い書体、小さなドットなど
繊細な表現がおすすめです。

亜鉛版は硬いのでキリッと綺麗に印刷できお勧めです。
箔押しは1.5mm厚の亜鉛版を使っていますが、
印刷の場合は厚みではあまり大きな差は感じません。
ただしベタが多い、白抜き、大判、
厚い紙、コットンペーパーを使いたい場合は
1.5mm厚がオススメです。


※ ワークショップの様子や作品を
  SNSに投稿することがありますのでご了承ください。
  写真はプライバシーに配慮した加工を致します。

299c26a17edc4b28bfe1bc3722a89334
20230720_02  
10c69bf7af544332b5df212519a2406b
E1eebc6ec73d477f96106100fab52a90

 

« 2023年10月 | トップページ | 2023年12月 »