レタープレス&箔押しWS・製本・クラフト

2023年3月13日 (月)

くるくるレタープレス ワークショップ vol.10 spring 2023 ありがとうございました。

20230314_01

くるくるレタープレス ワークショップ vol.10 spring 2023

平和紙業 ヴェラムさん(@papervoice_vellum
柳ヶ瀬 ロイヤルビル PENGUINBOOTS+さん(@pgb_plus
この度も大変お世話になりました!

2019年3月に初めて
くるくるレタープレスワークショップを開催して10回目!

4年間で約120名の方がご参加、
半数以上の方にリピートしていただきました✨🙏✨

7回、8回とご参加くださる方や、
お友達を誘って参加してくださって本当に感謝しています。


「ワークショップをするようになって、
 千枝ちゃん本当に変わったよね。」と
最近よく妹に言われるけど、
名刺作りのWSに参加される方は何か活動をしている、
始めようとしている方が多く、
色々な分野で活躍している方のお話を聞いて
その世界に触れることが大きな刺激になっています。

素敵な方々と一緒にものづくりができて本当に幸せです💕

さて2023年のワークショップ開催予定のスケジュールです。
(予定なので変更の可能性もあり。)


▶︎犬山市
4月募集 →5月入稿 → 6月頃に開催
①ハガキサイズ:印刷のみ
②名刺サイズ:箔押しのみ

▶︎秋のWS 名古屋・岐阜
7月募集 (説明会)→ 8月入稿 → 8月中旬〜9月中旬頃開催
名刺サイズ(今回と同じ内容です)

▶︎犬山市
10月募集 →10月末入稿 → 11月〜12月頭頃開催
ハガキサイズ:印刷のみ

犬山のワークショップはご希望の日にちに開催しようと思いますので、
参加希望の方はDMに希望日をお知らせください。

ハガキWSはリピーターさんのみの予定ですが、
初めての方が4名さま同じ日であれば開催しようと思います。


今まで半年おきのWSを、3ヶ月おきに開催するチャレンジ。
頑張ります💪

2023年3月12日 (日)

くるくるレタープレス ワークショップ vol.10 spring 2023 柳ヶ瀬 ヨンマルニカイ 2日目

@pgb_plusさんプレゼンツ!
くるくるレタープレス ワークショップ vol.10 spring 2023
柳ヶ瀬「PENGUINBOOTS+」2日目
春のワークショップ最終日。

20230312_04


@lacle.kieさんは今回でなんと7回目のご参加!
今日は春らしい色合いのカラーバリエーション。
2パターンを8色展開で、計48枚を印刷できました🌸
いつもご参加くださりありがとうございます!

20230312_010
20230312_05
20230312_08

20230312_03

久しぶりにご参加のKさんは、
長い間取り組んでいた国家資格を取得されたので、
肩書きを入れた名刺を制作しました。

「しばらくお休みしている間に箔押しが進化してびっくり!」
次回は亜鉛版での印刷&箔押しを楽しみましょう👍

20230312_09
20230312_02


2月のプライベートレッスンより、
今回はワークショップにご参加くださったMさん。

前回は印刷メインだったので今日は箔押しにチャレンジ!
最初に少し説明しただけでしたが黙々とテストをし、
箔押しをマスターされていました✨✨

ご自宅でのレタープレスも頑張ってくださいね!

20230312_01

20230312_06

初めてご参加の @parkchicchiさんは
3色+エンボスで大変でしたが、
エンボスをするたびに「わー可愛い!」と
声が上がっていて嬉しかったです。

亜鉛版で版を制作したので、
しっかり凹んでいてレタープレスらしい名刺が完成しました✨✨

20230312_07

今日で全てのWSが終わり充実感に満たされています。
明日まとめの写真を改めて投稿しますが、
ご参加のみなさんありがとうございました☺️💕💕

2023年3月11日 (土)

くるくるレタープレス ワークショップ vol.10 spring 2023 柳ヶ瀬 ヨンマルニカイ 1日目

20230311_012 

@pgb_plusさんプレゼンツ!
くるくるレタープレス ワークショップ vol.10 spring 2023
柳ヶ瀬「PENGUINBOOTS+」1日目

@niwatoco_ashitsubo_okazakiさんから始まって、
お友達がお友達を誘ってくださって
4人がお友達同士の柳ヶ瀬の1日目。

5回目のご参加 @niwatoco_ashitsubo_okazakiさんは、
いつもとは違ったブルーグレーのインキが素敵でした。

20230311_05
20230311_09

4回目のご参加 @aokimayumi_okaponさんは箔押しに挑戦!
表面箔押し+裏面印刷の40枚!
頑張りました✨✨

20230311_02
20230311_01

2回目のご参加 @sono0217さんは、
前回好評だった厚手のクッション紙をメインに印刷+箔押し。
計66枚!

たくさんの方にお渡しくださいね😉

20230311_011

20230311_06
20230311_07

初めてご参加の @lys_garakutaさんは40枚の箔押し✨
深いグリーンとマットゴールドが素敵でした。
次回はエンボスに挑戦でしょうか?

20230311_04

20230311_03

たくさんの方にお渡ししたいと、
みなさん黙々とくるくるし続けていて、
たくさんのカードが完成しました!


「次は何作ろう〜」そんな話を聞いていると本当に嬉しいです。

また9月にお会いしましょう!

20230311_08

2023年3月 3日 (金)

くるくるレタープレス ワークショップ vol.10 spring 2023 ペーパーボイス ヴェラム 5日目

202300303_10

くるくるレタープレス ワークショップ vol.10 spring 2023
平和紙業(@papervoice_vellum)さん5日目

一年ぶりに参加してくださった @shiho__japanさんは
イベント用のカード制作。
2種類×40枚。計80枚の印刷&エンボス/デボスができました👏

良いご縁につながりますように✨

202300303_04
202300303_01

202300303_02

202300303_03
飛び入り参加をしてくださった @bacchidayoさんは、
バーコ加工とホットペンで書いた屋号が素敵でした✨✨

いつものワークショップの募集は説明会でお話をしたり
データ制作があったり
2ヶ月ほど前から準備をしなくてはいけないのですが、
「その日だったら空いてる!」と飛び入り参加も良いかも。

タイムリーに募集をキャッチしていただき
ありがとうございました!

202300303_05

202300303_06

202300303_07


@ayachiko91さんは制作時間が少なくなってしまいましたが、
レインボー、マットゴールド、ホログラムと
どれも綺麗に箔押しできていました。
次回は量産しましょう💪

202300303_08

202300303_09

ご参加くださった三名さまの完成品をいただくのを
すっかり忘れていてショック!
次回お会いしたときにぜひ1枚いただけると嬉しいです🙏


今日で名古屋会場のワークショップは終了しました。
展示とワークショップで大変だったけど、一週間頑張ったよー。

しばらく休んで11日・12日は岐阜会場。
ご参加のみなさん、よろしくお願いしまーす!

2023年3月 2日 (木)

くるくるレタープレス ワークショップ vol.10 spring 2023 ペーパーボイス ヴェラム 4日目

202300302_01

くるくるレタープレス ワークショップ vol.10 spring 2023
平和紙業(@papervoice_vellum)さん4日目

初めてご参加の @kmcalligraphy_lamieさんは
石川県からご参加くださいました✨✨

すでにSizzix Big Shotをお持ちなので、
Big Shotの場合の使い方もご説明し、
箔押しの道具を購入されました。
気軽にできる空押し&箔押し、楽しんでくださいね。

202300302_03

202300302_04

202300302_05


@bottegadiayaさんは
いつもはご自宅でコテを使った箔押しを活用されていますが、
今日はくるくるを使った箔押しを体験。

コテは本や箱に箔押しができるものの、
均一にプレスするのが難しく職人並みの技術が必要になります。

今日はくるくるとコテの箔押しを同じ版でテストしてみて、
やはりコテで箔押しをしたいので
次回は図柄を調整して挑戦してみよう!
ということになりました。

202300302_06

20230302_07

@kumico_calligraphyさんも、今日は箔押しDAY。
箔押しもかなり慣れ色々な版を変えながら
40枚の箔押しカードが完成しました✨✨

202300302_08

20230302_09

202300302_10


今日は最終的には3名さまとも箔押し!
エンボスヒーター、ホットプレート、コテと
三者三様に箔押しを楽しまれました。
最近は印刷より箔押しメインで
参加される方も増えてきています。

202300302_02


2023年3月 1日 (水)

くるくるレタープレス ワークショップ vol.10 spring 2023 ペーパーボイス ヴェラム 3日目

202300301_10

くるくるレタープレス ワークショップ vol.10 spring 2023
平和紙業(@papervoice_vellum)さん3日目
二回目のご参加の三名様。


イラストレーターの成田君子さんは
前回とは違う色合いが新鮮でした。

前回の名刺があっという間になくなってしまったので、
今回は紙を早めに決めて「量産!」
時間内に40枚印刷できました。🌀🌀

202300301_01

202300301_02

202300301_03


講師仲間であり、イラストレーターの
@tomominakamura_comさんは今日は実験day。
チュンちゃんと名前あり20枚、
名前なし20枚を印刷されました。

展示された作品を見て
「箔押しも気になるー」とお話しされていたので、
次回は箔押しのチュンちゃんでしょうか?✨✨

202300301_04

202300301_05
202300301_06  

@satomi0915bdさんは
前回は縦長のエンボス+デボス+ホットペンでしたが、
今回は横長の箔押し名刺。毎回凝った名刺に挑戦されています。

今日は箔押しに最初苦戦されていましたが、
10枚ほど試行錯誤するとほぼマスターされ、
後半はどんどん箔押しをされていました。

「難しいけど、うまくできると嬉しいし、
 集中する時間が楽しいです。」
という言葉が嬉しかったです。

202300301_08

202300301_09
みなさん、半年後、または1年後にまた参加しますねー!と
帰られました。

また一緒に実験をしましょう☺️💕

2023年2月28日 (火)

くるくるレタープレス ワークショップ vol.10 spring 2023 ペーパーボイス ヴェラム 2日目

20230228_01
20230228_02

くるくるレタープレス ワークショップ vol.10 spring 2023

平和紙業(@papervoice_vellum)さん2日目

2年ぶりに参加された @aroma_educaさん。
スポーツ・リラクゼーションアロマサロンを
1月にオープンされ、
ショップカードを制作されていました。

1年前にコテを使った箔押しWSにも参加して下さいましたが、
今日はくるくる&エンボスヒーターを使った箔押しに挑戦✨

綺麗に箔押しされていました。
道具も購入されたのでお家で印刷&箔押し頑張って下さい。

20230228_03


初めてご参加の @yukirinko.sさんと @seiha.mizunoさんは、
説明会も一緒にお話を聞いていただいていたので、
レッスン前からお話しされていて
アットホームなレッスン開始になりました。


クイリングなどペーパークラフトをされている
@yukirinko.sさんはすでにSizzix Big Shotを
お持ちということでしたので、
今日は道具を揃えて帰られました。

お家でもくるくるレタープレスを楽しんでくださいね💕
20230228_04

20230228_05


書家の @seiha.mizunoさんは
両面印刷+バーコ加工+箔押しの豪華な名刺!

20枚、頑張って加工をやりきりました!✨✨

20230228_06

20230228_07

20230228_08

20230228_09


今日はみなさん色々な紙でのバリエーションを楽しんでいたので
完成写真を撮りたかったのだけど、

後半は三人とも箔押しに挑戦され、私もあたふた。
写真が全然撮れなくて残念でしたー💦

だけどみなさん「楽しかったです!また来ますね!」と
帰られて、とっても嬉しかったです。

また9月にお会いしましょうね😉

2023年2月27日 (月)

くるくるレタープレス ワークショップ vol.10 spring 2023 ペーパーボイス ヴェラム 1日目

20230227_5

20230227_1

くるくるレタープレス ワークショップ vol.10 spring 2023
平和紙業(@papervoice_vellum)さん1日目

前回一緒に参加してくださった、
@greenthumb0411さんと @naturale1213さん。

@greenthumb0411さんは文字は前回の版を流用、
上のイラストのみ新しくしましたが、
イラストは息子さん作✨👏✨
親子合作のショップカードは
お渡しするときに話題が膨らみそうですね! 
両面印刷でしたが50枚印刷できました。
心を込めて作った名刺が
素敵なご縁に繋がると良いなと思います。

20230227_2
20230227_25  

@naturale1213さんは、
前回縦のデザインだった版を横に配置しなおして印刷。

エンボスをするたびに「うん、可愛い!」と
言ってくださっていたのが印象的で、とっても嬉しかったです💕

20230227_4
20230227_10
20230227_6

初めてご参加の @koristella.mackyさんは、
ワークショップに参加したお友達から名刺をもらって
「私もやってみたい!」とご参加くださいました。
屋号に施されたエンボスにホットペンは
カリグラフィーのギルディングっぽくなり新鮮でした!
丁寧に加工し素晴らしい名刺が完成しました✨
次回は箔押しに挑戦の予定です。

20230227_3
20230227_9

20230227_09
20230227_20


今日はフリッターのライムイエローが人気でした。
ヴェラムさんのディスプレイも蝶が花のように舞っていて、
もうすぐ春だなーって実感しますね。

20230227_8

 


2023年2月18日 (土)

WSの準備中

331023723_2344108695753929_2612727967826
 
2月27日(月)から始まる
名刺サイズのレタープレスWSのサンプル制作。
空押し、箔押し、エンボスのチェックが全て完了しました!

331109690_891835368527783_23613963405247
331048848_1549904622174427_8211915413794

今回のサンプルはふわふわの春の気分、フリッターが多かったかな。
早くみなさんに実物をお見せしたいよー💕

写真は撮っていないけど、
箔押し用の版を作られた方はサンプルをお作りしてますからね😉

331024213_2189265081262618_2252027843024

331065005_2174692106062210_6239922567309

331078045_6246575462053341_4789104523255

331020732_5890540380993712_2682583513106

331018342_888455592480655_24935040704509

ハガキWS → 名刺WSと続いていますが、
それぞれの方にお会いした時のお話を思い出しながら
準備を進めています。
27日〜のWSを楽しみにしていてくださいね!

ご参加の皆様、どうぞよろしくお願いいたします!☺️💕

331102494_924828418709706_25252977772870

2023年2月12日 (日)

くるくるレタープレス プライベートレッスン2

330585637_558249442900753_23737159114719

330590277_514105457475415_22961270916222

328946481_3375158506055514_6860367419169
330615642_741154781053235_71379646851947

330602879_732084931596385_13120260560417

くるくるレタープレスのプライベートレッスンを受講してくださったMさん。

>活版印刷は、以前から興味があったものの、まさか自分自身で印刷できると知らず・・・
>昨日、いろいろ検索していたところ、小島さんのホームページにたどり着き
>何もわからないのですが「活版印刷を自分でやってみたい!」と
>いてもたってもいられず、メールさせていただきました。
と、嬉しいメールをいただいたのが昨年の11月。

3月の通常のワークショップも参加してくださるという事でしたので、
紙の種類や、色々な加工については3月にお伝えする事にし、
プライベートレッスンでは小型・中型のプレス機の違いや必要な道具、
亜鉛版・樹脂版の比較、入稿データの制作についての
テキストを制作しての講座となりました。



330610160_563310465830332_21686890013399

研究熱心なMさんはしっかりメモもされており、
「グループレッスンだったら遠慮して聞きたいことが聞けなかったかも。
しっかり教えていただだけたのでプライベートレッスンにして良かったです。」と、
そして印刷するたびに「楽しい!」「楽しい!」という言葉が、
私もとても嬉しかったです。

330625814_686347109951519_48117390380773

330600997_568371971672683_32056658427174

330608594_776969864130040_81854559511238

帰宅後すぐに
>私の好みを考えてくださり構成いただけたからこそ、
>たくさんの自分のやりたいことが実現しました。
>レッスン内容以外にも紙屋さん、印刷屋さん、などなど・・・
>色々な情報も惜しみなく伝えていただけること、とても嬉しいです。

>家に帰ってからも、ずっとながめていて・・・
>今後やりたいことを考えたり、
>ずっとわくわくが続いています♪
とメールをくださいました。

3月は同じ版を使って箔押しに挑戦する予定✨✨
来月またお会いできるのが楽しみです💕

330598609_718736446464233_36034093972949

写真はプライベートレッスンを受講されたMさまからいただいたお菓子💕

今後お菓子の販売の計画をしていて、ショップカードやメッセージカード、
ラッピングのタグなどをレタープレスで制作したいとレッスンを受講されたのでした。
(今回のお菓子は市販の物)

プライベートレッスンを受講する際に、
どんなアイテムを作りたいかなどカウンセリングをさせていただくのですが、
アイテムによってはオフセットやシルクスクリーン印刷が向いている場合もあります。

作りたいアイテムの1つに
トレーシングペーパーに白模様のラッピングペーパーを作りたいというご希望に
シルクスクリーンの @slowme_nagoyaさんをご紹介したところ、
早速ご自分で作られたラッピングペーパーに包んでプレゼントしてくださいました。
(手前は私がサンプルで制作した箔押ししたカード)

328099535_1435772426959506_8940954594117

レッスンでは入稿についてのご指導もしましたが、
「デザインのアドバイスも欲しいのでやっぱり先生に入稿をお願いしても良いですか?」と。
必要なアイテムの提案、アイテムごとのアドバイスや入れる情報について、
ショップのイメージ作りなど、デザイナーならではのアドバイスができるかなと思います。

カウンセリングは通常のレッスンでも大事にしている事で、
参加される皆さんに「こんなにカウンセリングに時間を割いていただいていいんですか?」
と心配されてしまいますが、カウンセリングに価値を感じてくださる方だからこそ、
しっかりお話しを聞いてその方が作りたいものを引きだせたらいいなと思っています。

プライベートレッスンよりは3月 / 9月の通常WSに参加されるのをオススメしていますが、
小型・中型のプレス機を実際に触って自分にあった道具を検討したい、
入稿の仕方などマンツーマンでしっかり教えて欲しいという方にオススメです。
現在オンラインはお休み中。対面のみ開催しています🙏
330598590_895137591745117_26266434628807

より以前の記事一覧