仕事 ブライダル・ウェディングアイテム

2022年6月29日 (水)

ブライダルのお仕事

290560366_5205114142904528_4679098683442
(pic1の名前や情報は作品展用のダミーです。)

290622025_5205114119571197_4943934317105
290981776_5205114139571195_1677363985688
20年ほど前、ブライダルの仕事を
積極的に受けていた時期がありました。

ペーパーアイテム以外にも
オーダーメイドドレスのアトリエからの依頼で
アルバムを制作したり、
ブライダル関係のお仕事が多かったです。

先日学生に「先生は印刷や紙に詳しいですね」と言われて、
ブライダルのお仕事のおかげだなぁとしみじみ…
小ロット印刷なので特殊ではありますが、
印刷や紙だけではなく色々な素材の組み合わせも
ブライダルの仕事で学んだように思います。

290695579_5205114126237863_5507537782413
290621826_5205114129571196_4108995590738
291006251_5205114122904530_8035207076873
290840878_5205114149571194_6386035115628

290600781_5205114136237862_4969177280965
↑のゾウさんのイラストは妹画。
わかりにくいけど赤のタントに赤模様。
25年前は金印刷も大変だったなー。

最近、レタープレスのレッスンを受講される方で
「ブライダルのお仕事を始めようと思ってレタープレスを取り入れたいです。」と
いう方がみえて、四半世紀前の自分を見るように眩しく感じます。

ブライダルの専門学校でペーパーアイテム制作を
教える授業の時によく話していましたが、
結婚式はゲストが招待状を受け取った時から始まります。
「素敵な招待状!結婚式、楽しみ!」
大切な日を支えるお仕事、頑張って欲しいです。
290866133_5205114132904529_4016189531841
290557880_5205114146237861_7690763215333

2021年6月 7日 (月)

すずらんの日


196379650_4019827694766518_3492558347579

私にとって6月7日の結婚記念日がすずらんの日。

写真は自分たちでデザインして作った婚約&結婚指輪と革張りのリングケース✨💍✨
ものづくりオタク夫婦ならではですね。
191221093_4019827688099852_3760574463859
191105738_4019827678099853_1166660517419
192306743_4019827681433186_7250262170460
190658951_4019827691433185_3248086748544
 

リングのデザイン画を見るとさすがインダストリアルデザイナー(夫)だなー。
そしてこの頃から箱を作るのが好きな私なのでした。

192130436_4019827684766519_8215618134609

194486705_4019827674766520_3031344212920


学校の帰り、旦那さんが以前
「ぴよりんチャレンジしてきてよ」🐤と言ってたのを思い出して、
名古屋駅→犬山ぴよりんチャレンジ!っと思ったら、
普通に運べたよー💦成功したらしたで、なんかつまんないなー。

転倒してた方が可愛いのに!🐤🐤

二人でそれぞれのぴよりんを味わいたかったので、
旦那さんのぴよりんファーストスプーン は能天気真っ二つでした🐤

191743012_4021143034634984_7406228843569

2020年1月31日 (金)

グレイッシュピンクのペーパーアイテム

昨年、親戚のハワイ挙式のために作ったペーパーアイテム、
やっと写真を撮る事が出来ました。
(夕方だったのとゴールドの色を出すのが難しくって
 なんだかアンダーな写真になっちゃった。
 また時間があるときに撮り直そ。)

できれば箔押ししたい!という希望だったけど、
部数が少なく予算との兼ね合いで
オンデマンドのゴールド印刷にしました。

20年前はALPSのMD-5500(家にまだある)で
せっせと印刷していたけど、便利な世の中になったなぁ。

20200131_01

20200131_02

2016年10月15日 (土)

マリンウエディング 秋の披露宴

マリンウエディング 夏の招待状で紹介した
三重の親戚の披露宴に出席してきました。
晴天の秋の空、穏やかな海が絵の様に美しい会場で、
お二人ともはにかみながらとても幸せそうでした。

制作したのは3アイテム
・招待状+返信ハガキ
・席次表+メニュー表
・席札

20161016_01


招待状は夏真っ盛りだけど
披露宴は秋、
同じモチーフで季節感を出しています。

新郎の職業や、新婦のカラードレスから
イメージして制作しました。

新婦が紙や紐を選んで、それに合わせて提案をして…と、
ブライダルは一緒に作っていく感じが楽しい♪

20161016_03


招待状は金箔、席次表はレインボー箔を使用。
全て丹誠込めてハンドプレスです。

凹凸のある紙だったので箔押しが難しく、
練習や失敗を含めると
250枚くらいはプレスして大変だったけど、
会場でみなさんが手にしているのを見て
「頑張って良かったなー」って思いました。

やっぱり箔の質感はブライダルにぴったりです。

20161016_02

どうぞ、末永くお幸せに♡

2016年7月29日 (金)

マリンウエディング 夏の招待状

三重の親戚の結婚式の招待状や席次表を制作しています。
招待状はもうゲストの皆さんの手元に届いたので解禁!

打ち合わせ時に新婦が選んだ
3本の紐の繊細な色合いがとっても綺麗だったので
新郎の船関係のお仕事と合わせて
海のイメージでデザインしました。

表紙は五感紙 純白キラにマット金の箔押し、
樹脂版は株式会社 真映社さんで制作していただきました。

20160729_03

20160729_02


ホットスタンプを使っているものの
手押しなので一日箔押ししていると足腰ががくがく、
五感紙の凸凹が影響して箔押しするのが大変だったけど
完成するとやっぱり嬉しいなー!

席次表は箔の色を変えていて、
そちらもとっても綺麗

席次表、席札は挙式が済んだらご紹介しまーす。

2014年4月27日 (日)

海辺のナチュラルウエディング ペーパーアイテム

招待状制作席次表・席札制作で制作していた
ペーパーアイテムをセッティングして撮影しました。

制作したのは3アイテム
・招待状
・席次表
・席札

20140426_01

20140426_05

20140426_02


席次表にはお二人の似顔絵を入れました。

20140426_04


席札はメニュー表&メッセージカードを兼用しています。
ゲストの名前とメッセージは全て新婦の手書きです。
(このブログでの写真はPhotoshopで合成。)

20140426_03

私の方で全て制作してしまうのではなく、
折ったり貼ったりの単純作業はお二人にもお手伝いをしていただき、
その分を割引をさせていただきました。

今回の制作代金については
招待状制作
席次表・席札制作
の記事をご覧ください。

お二人で制作していただいた事も良い思い出になったそうです。
いつまでも仲良く、末永くお幸せに!


今までお仕事させていただいた
ウェディング・ブライダルグッズの作品を掲載しています。
是非ご覧ください。→ BeeStudio Website

※商品は手づくりの為、多少不揃いです。
 ご理解の上、ご依頼ください。



↓よろしければ、ぽちっと、お願いします。↓ 

ブログランキング・にほんブログ村へ  人気ブログランキングへ

2014年4月26日 (土)

海辺のナチュラルウエディング 席次表・席札制作

招待状制作からの続き

3月10日 席次表 席札データ受け取り → 制作

3月19日〜 確認・修正

4月1日〜3日 席札制作

20140403_01

20140403_02

4月3日 席札 郵送
ご自宅で各ゲストのお名前とメッセージを
手書きで書いて頂く為に早めにお渡ししました。

4月9日 席次表 制作

20140409_11

4月15日 席次表 印刷→郵送

20140415_03

4月26日 挙式日


今回の制作は
席次表 A3サイズ 700円×140部
席札(メニュー表)大人用 350円×160部
席札(メニュー表)子供用 150円×20部

----------------------------------
似顔絵制作 10,000円
席次表 作業分 -50円×140部
----------------------------------
計160,000円

通常は席次表A4サイズ(500円)でご用意していますが、
ゲストが160名だったのでA3サイズで制作しました。



000_2



参考:60名程度の披露宴の場合は6万円程度です。
(テキストデータ支給の場合)
席次表 A4サイズ 500円×50部
席札(メニュー表)大人用 350円×70部(10部は予備)
似顔絵制作 10,000円
----------------------------------
計59,500円


000_2


今までお仕事させていただいた
ウェディング・ブライダルグッズの作品を掲載しています。
是非ご覧ください。→ BeeStudio Website

※商品は手づくりの為、多少不揃いです。
 ご理解の上、ご依頼ください。




↓よろしければ、ぽちっと、お願いします。↓ 

ブログランキング・にほんブログ村へ  人気ブログランキングへ

2014年2月22日 (土)

海辺のナチュラルウエディング 招待状制作

1月21日 初打ち合わせ

新郎さまのご職業、
新郎新婦さまのご両親のご職業も
海に関するお仕事なので
錨をメインモチーフにする事にしました。

錨(アンカー)は
ウエディングのブーケプルズやケーキプルズの
チャームにも使われ
「希望」「信頼」「安定した幸せ」「冒険が待っている」
などの意味があります。


1月29日 サンプルの納品

20140128_01


1月30日〜2月2日 招待状の文字校正 部数の確認 材料注文

2月6日 招待状 断裁
2月8日 招待状 印刷

2月8日 招待状 断裁

20140209_01

20140209_02

2月10日 招待状制作の準備

20140210_01

2月11日 新郎新婦と一緒に招待状制作(5時間)
     招待状の清算

20140211_03


20140211_04


20140211_05


20140211_06


20140211_07


2月12日〜21日 ご自宅で宛名書き

2月22日(大安) 招待状 投函



000_2

今回の制作は
招待状のセット 1,000円×120部

招待状
封筒(差出人印刷済)
返信葉書(切手貼付け済)
メッセージカード

----------------------------------
サンプル制作 3,000円
表紙作業分 -100円×120部
----------------------------------
計111,000円

120部ご注文いただいたため、
マーク制作 5,000円
地図製作 5,000円
80円切手 120枚はサービスさせていただきました。

これから席次表、席札制作に続きます


000_2


参考:60名程度の披露宴の場合は6万円程度です。
招待状のセット 1,000円×50部
マーク制作 5,000円
地図製作 5,000円
----------------------------------
計60,000円
(80円切手・50円切手×50部は別途)


000_2



今までお仕事させていただいた
ウェディング・ブライダルグッズの作品を掲載しています。
是非ご覧ください。→ BeeStudio Website

※商品は手づくりの為、多少不揃いです。
 ご理解の上、ご依頼ください。



↓よろしければ、ぽちっと、お願いします。↓ 

ブログランキング・にほんブログ村へ  人気ブログランキングへ

2010年11月10日 (水)

ブライダルのアルバムのお客様の感想

10月に制作していたブライダルのアルバムのお客様の感想を
カメラマンの中島かおるさん経由でいただきました。

-----------------------------------------------
素敵なアルバムをありがとうございます。
思っていた以上の仕上がりに二人とも感激です。
動画よりも写真の方が、
その時の印象的な場面で残るので、いいなぁと思いました。
本当にありがとうございました。
-----------------------------------------------

「一瞬を印象深く残す」
私もグラフィックが好きな理由ってコレなんですよねー。

普段仕事の感想を聞く機会がないので、
こんな感想をいただくと「また頑張ろう!」と思います。

結婚式の気持ちを、見るたびに思い出していただきたいと思い、
さりげなく部屋に飾れる表紙にしました。↓

Wedding1_h1Wedding1_h4

中島かおるさんはブライダルや
ベビー・キッズの写真が得意なカメラマンさんです。
女性ならではの柔らかい視点で、
一瞬一瞬をドラマチックに切り取っています。

結婚→出産→子どもの成長…など大切な日々を、
(友達や身内ではなく)
プロの視点で撮影してもらうのも良いですよ!

表情のちょっとしたポイントとか色々アドバイスくれるし、
カメラマンさんの指示だと
照れくさいポーズも出来ちゃうしね〜
節目節目にお世話になりたいです!(←私が

中島かおるさんのブログでは、
ブライダル・ベビー・キッズでは優しい空気感が特徴ですが、
ダンスやお祭りの写真もとっても素敵です。
スピード感がとってもカッコ良くて、
(お祭りの雰囲気?ダンスの躍動感?)
写真をみているとなんだかドキドキしてきます。

2011年12月20日(火)追記
こちらのサイトにもブライダルの作品をを掲載しています。
是非ご覧ください。→ BeeStudio Website



↓よろしければ、ぽちっと、お願いします。↓ 

ブログランキング・にほんブログ村へ  人気ブログランキングへ

2010年6月27日 (日)

ウェディングのアルバム

2007年に仕事で制作したウェディング用アルバムのサンプル。
ドレスショップのオーダーで制作した物で、
仕事用サイトでも他のサンプルと一緒に紹介しています。

22_10_01
くるみ製本 角背 布装

このお仕事では
普段使わない高級な布やレースなど新しい素材を使ったり、
ドレスを作るデザイナーさんから色々アドバイスをいただいたり、
とても勉強&刺激になりました。

このアルバムの表紙はドレス用のレースを
渋ピンクの和紙に貼付けています。
今までレースを表紙に使う発想が無かったのですが、
貼付ける台紙の色を生かしたのが成功しました。

2006年にウェディンググッズの作品展をしたので、
2007〜2008年頃はウェディング関係のお仕事が多かったです。

2011年12月20日(火)追記
こちらのサイトにも写真を掲載しています。
是非ご覧ください。→ BeeStudio Website



↓よろしければ、ぽちっと、お願いします。↓ 

ブログランキング・にほんブログ村へ  人気ブログランキングへ