クリムト
2009年に完成した「クリムト」の制作途中。
ホットペンを使って、金箔模様を書いている所↓
スワロフスキーで模様を作っている所↑↓
模様はクリムトの絵からデザインした物で、
スワロフスキーの色と配置にはとっても悩みました。
この作品は色々なチャレンジが詰まっていて
1つ1つ先生と相談していきながらクリアして行きました。
無事完成できたのも先生のお陰です。
見所としては…
①1mmの厚い革(緑)で一端製本。
その後、本の端より1cmの所から革をくり抜いて凹ましている。
(スワロフスキーをはめ込みたいため)
②凹ました部分にはホットペンとスワロフスキーで
模様を描いたベージュの革をはめ込んでいる。
(ベージュの革、「紙なの?」いつも言われます )
③横から見える革のコバを金で彩色。
④スワロフスキーをルーターで削る。(一番大変だった!?)
1-2年スランプが続いていましたが、「クリムト」のお陰で
自分の作品づくりの方向性が少し見えて来た?様な気がします。(ルリユールを習い初めて6年頃。)
ルリユールの先生が
「あなたの代表作が出来たわね」と
仰ってくださった事が本当に嬉しかったです。
よく見ると雑で恥ずかしい部分も多いですが、
やりたい事を思い切り本にぶつけて
楽しく制作できたと思います。
2011年12月20日(火)追記
こちらのサイトにも写真を掲載しています。
是非ご覧ください。→ BeeStudio Website
↓よろしければ、ぽちっと、お願いします。↓
« カメのサイフ | トップページ | 和紙のクリスマスカード »
「レタープレス&箔押しWS・製本・クラフト」カテゴリの記事
- 印刷と手仕事を楽しむ会 その1 〜リソグラフ編 in when press〜(2025.06.29)
- Procreateレッスンの準備中 その1(2025.06.26)
- Libre Livre 〜リブレ リブル〜手製本作品展(2025.06.18)
- 事前説明会 2025(2025.06.21)