渡部裕子さんの個展に行ってきました♪ 2011
今年も栄のセントラル・アートギャラリーへ
書家の渡部裕子さんの個展を見に行きました♪
昨年のビブラフォンと書のインスタレーションが
とっても格好良かったので、
今年もインスタレーションを是非見たかったのですが、
3日は佐久島の貝紫染め体験に参加する事にしたので、
インスタレーションの時間に間に合わない!!
と残念がっていたら、
台風により佐久島行きは中止。
そんな訳で今年も
インスタレーションを見る事ができました。
有松絞りの久野剛資さんの布のスペースの中に入ると
急に、ふんわりした空気が漂う別空間。↓
布の透け感やプリーツの影が、書と合ってとっても素敵です。
今年のインスタレーションは、
フラメンコギタリストの池田浩さん。
絞りを施した布へ、書の画像を投影して
不思議な遠近感が出ています。
最後の2枚の書は昨年の殿岡ひとみさんが加わり、
更に盛り上がってゆきました。
30分の予定のインスタレーションでしたが、
盛り上がり過ぎて延長30分の大サービス
台風の中、行って良かった〜。
↑インスタレーション(嵐)の後…。
墨のしぶきもなんだかカッコいい。
会期は11日(日)まで。
9日(金)以外は渡部さんが在廊しているそうです、
とっても気さくな方なので、
お話しながら作品を満喫してきてくださいね。
会場:「セントラルアートギャラリー」
名古屋市東区泉1-13-25セントラルアートビル4階
地下鉄名城線 久屋大通駅1A出口より北へ徒歩3分
そうそう、渡部さん。
11月22日(火)愛知県芸術文化劇場小ホールにて
開催予定のJazzコンサート「T.T.D」にも参加されるそうです。
T.T.D 杉丸太一さん(ピアノ)&殿岡ひとみさん(ビブラフォン)
…って、チラシのスペックをよーく見たら
カメラマンに中島先生の名前が〜!!
そー言えば、丁度一年前に
渡部さんから中島先生を紹介していただき、
アルバムのお仕事をさせていただいたのでした。
渡部さんから頂いたご縁。有り難いなぁー。
↓よろしければ、ぽちっと、お願いします。↓
« 「教授法」の講義を受けに行ってきました。 | トップページ | 花布づくり »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 近代日本画のトップランナー 竹内栖鳳(2025.07.05)
- 活版印刷とカリグラフィー(2025.06.27)
- オーブリー・ビアズリー(2025.05.21)
- レオ・レオーニと仲間たち(2025.05.22)
- フィリップ・ワイズベッカー(2025.04.26)