ホットプレートを使った箔押し 1

@eiken_laboratory さんよりワンダーカッツを使った
箔押しを丁寧に教えていただいたので早速テストしましたー

先日いただいた箔を取り出すと、とにかく素敵
可愛い





もったいないけど使っちゃう!

コテで難しかった版も、
以前真映社さんで作っていただいた大きめの版も、
特Aクッションにも綺麗に箔押し出来ました✨✨
とにかく失敗なし!
「版だけでは×、アルミ板と一緒に熱する」と
2017年に色々実験していた時のメモがありびっくり!
もー少しだったけど、アクリルでプレスする発想はなかったし、
2017年に色々実験していた時のメモがありびっくり!
もー少しだったけど、アクリルでプレスする発想はなかったし、
私が使っているプラットフォームで丁寧に検証を行ってくださった
@eiken_laboratory さんに本当に感謝〜


@eiken_laboratory さんに本当に感謝〜



コテは箱などの立体や、クリアファイルなどの樹脂系の素材への
箔押しができるメリットがあるけど、
箔押しができるメリットがあるけど、
まずは簡単に箔押しができるって事も大事ですよね

箔押しWSもホットプレート+ワンダーカッツとコテの箔押し、
両方楽しめるように構成を変更したいと思っています。
レタープレスワークショップでも使えるようにしたいけど、
今でもできる加工が多すぎだし、スペース的な事もあり悩むなぁ…。
日にちを決めてレタープレスした名刺に
箔押し加工できる日を決めても良いのかも????
箔押し加工できる日を決めても良いのかも????
9月のWSの時にご意見お聞かせください



« パッセカルトンの完成披露会✨ | トップページ | 素敵な夏のプレゼント🌻 »
「レタープレス&箔押しWS・製本・クラフト」カテゴリの記事
- 印刷と手仕事を楽しむ会 その1 〜リソグラフ編 in when press〜(2025.06.29)
- Procreateレッスンの準備中 その1(2025.06.26)
- Libre Livre 〜リブレ リブル〜手製本作品展(2025.06.18)
- 事前説明会 2025(2025.06.21)
コメント