« 2024年6月 | トップページ | 2024年8月 »

2024年7月

2024年7月28日 (日)

葉書用紙も充実してきました

Img_8700

ワークショップで使う紙は
市販の紙を購入する場合もありますが、
カラーバリエーションが少ないので一部は
平和紙業さんで紙を購入して
名刺サイズに断裁をしてもらっています。


紙はギリギリではカットできず、
端が余ってしまうのですがその端材(断ち出し)は
送料のみでもらう事ができます。


今までは家に持ち帰って製本などに使っていましたが、
今回はその断ち出しを持ち込んでさぽ助さんで
ハガキサイズにカットしてもらいました。


断裁作業もお願いして2,200円。

小型の断裁機を持ってるけど、これだけの量をカットするのは大変だし、
平和紙業さんの帰りに寄れるのでこれは助かるー😭

最近は平和紙業さんで購入した紙を持ち込む
デザイナーさんも増えてきているそうです。


「小島先生。ワークショップでこんなにも紙を使うんですか?」という質問に
「毎年20〜30万円紙を購入しているんだけど、
常に補給しているから使ってるんだと思う」(在庫管理できてない💦)

たくさんの紙の中から選んで欲しいので、紙だけは充実させたいんですよね。

これでハガキ用紙は色数も含め84種類のラインナップ!
かなり充実してきました。

9月末のハガキワークショップにご参加の方!
楽しみにしていてください😀

P7200003
P2030013
20230211_08
20230722_05
P2070352
P2070332

あんぷれもん🍋

P7270919
地元の銘菓「餡麩三喜羅」、
先日タイミングよく季節限定の「あんぷれもん」を購入できました。

季節限定も3個目。定番も好きだけど、
その季節を楽しめるのは良いですね🍋

白餡とレモン皮が入っていて、さっぱりとして美味しかったです。
今日はうなぎの備長へ。
隣町、大口町で夏を満喫😀

2024年7月26日 (金)

2024年度 前期の授業が終了!

Img_8506

Img_8524

 


前期の最後の授業は印刷の授業のプレゼンテーションでした。
リソグラフ印刷とUV印刷を組み合わせてグッズ制作をするという課題で、
イラストレーション学科、グラフィックデザイン学科で同じ課題に取り組みました。

イラストレーション学科の作品はとても見応えがあり、
イラストレーターに表現方法として印刷の知識は必要だなと改めて実感。

グラフィック学科ではテクニカルな表現をしている学生が多く、
純粋に印刷の実験を楽しんでいる様子が嬉しかったです。

アクリルにUV印刷は白地と透明部分の活かし方、
カット線の作り方、強度など、新しい学びがたくさんあったと思います。


学校でプレゼン→成績をつけ、その足で
UV印刷で協力をしてもらったさぽ助さん(
@saposuke_print)を訪問、
お互い気持ちが新鮮なうちに今回の課題の振り返りをしました。

学生の対応でご迷惑をおかけしてしたのでは〜💦💦と、
びくびく手土産持参でお伺いしたのですが
「すぐに率先力で使えそうな学生さんが多いですね」という言葉に一安心。

「学生さんのアイディアに刺激をもらえました」
「皆さんがお店にきて作業してくれる様子を見て、
オープン時にイメージしていたことを実現できて嬉しかった」
という言葉を聞いて私もとても嬉しかったです。


写真は課題の説明のためにさぽ助さんが学校に来てくれた時の様子🙏🙏
今回、データ制作について
個々に丁寧にアドバイスをしてくださりありがとうございました。
(全員の名前と作品を覚えてくださっていてびっくり!)


来年もまた印刷の授業を受け持つ事ができたら、
またお世話になりたいと思っていますので、どうぞよろしくお願いします!


さぽ助(@saposuke_print)
名古屋市西区那古野1丁目15−18那古野ビル南館2階 213
営業時間:11:00〜19:00
定休日:月火
Img_8490
Img_8493

 

2024年7月24日 (水)

ワークショップの準備中1


P7240747
オンラインレッスンのお送りする道具の打ち合わせ。

対面のワークショップの時は直
に触って紙を選んでいただけるのですが、
オンラインはざっくりとお好みを聞いて
お選びすることが多いです。

ちょっと紙のソムリエになった気分🍷


P7240727

名刺ワークショップも版が仕上がってきたら
すぐにテストをできるように準備中。

名刺WSとオンラインレッスン受講の方、
49名さま分のプレートは膨大ですが楽しんでいただけるように、
来週もコツコツ頑張ります!

2024年7月16日 (火)

暑い夏!

P6300610

暑い日が続きますね。🐟🐟
前期の授業もあと数回、
昨日は一年生のAdobe Illustratorの授業のテストの日でした。

みんながちゃんとIllustratorを習得しているか心配でしたが、
今日データをチェックしたらみんなちゃんと制作ができていて一安心。
(少し問題のある学生もいるものの)レイヤーも整理されていて、
破線も作れてる、意外と孤立点も少なく思っていたよりも綺麗なデータで、
みんなの習熟度をチェックすることができて
私自身も勉強になりました。

後期はイラレの機能をより詳しく説明していくつもりだけど、
何を軸にしていくか悩むなー。


今年度から1年生を教えることになり、
私自身もすごく新鮮で楽しいです。

そしてイラレの知らなかった機能
が仕事でめっちゃ役立っているのでした😁

2024年7月 4日 (木)

レガーロパピロさん

忙しくって2週間も玄関に置きっぱなしになっていた福岡WSの荷物をやっと整理できました。
P6300582

福岡では観光はできなかったけど、唯一行ったのが
レガーロパピロさん(@regaropapiro)。
福岡っぽい柄を選んで買ってきました🐟🐟
Img_7955

Img_7959

Img_7962

P6300547

やっとホッと一息ついて、包装紙の見本帖を見ていると、
色々アイディアが浮かんできてうきうきしてくる🎵



« 2024年6月 | トップページ | 2024年8月 »