« 2024年9月 | トップページ | 2024年11月 »

2024年10月

2024年10月23日 (水)

紙のかけらを集めて

マティスの絵のよう


20241023

2024年10月20日 (日)

犬山散歩

20241020

涼しくなってきたので
選挙の期日前投票のついでに城下町散歩。


古本屋 かえりみちさん( kaerimichi.furuhon)

→ 珈琲ボタンさん( @coffee.botan)へ出かけてきました。

かえりみちさんがあった場所は、以前は「珈琲ボタン」、
その前は「Cafe Gajumaru」が入っていて、
月日の移り変わりを感じるなー。


かえりみちさんは絵本、アート系の本が多く、
時々チェックしに行くのも良さそうです。

(栃折さんの絵本作りの本があったよー📖)

その足でボタンさんによって今日のおやつを買って帰りました。
季節限定コーヒー「風立ちぬ」とチーズケーキ、
とっても相性がよくて美味しかった💕

またケーキ買いに行きますね😺😺

2024年10月11日 (金)

オンラインミーティング

Pa100047
Pa090038

今期オンラインレッスンを申し込みされた
4名さまのオンラインミーティングが終了しました。
写真はそれぞれの方に合わせて
事前に資料を準備しているところ。

オンラインミーティングはお一人つづ約1時間ほど、
レッスンで作りたいものお話をお伺いしています。
今期はビックショットをお持ちの方が多く、
エンボスもすでに楽しまれていたり、
お仕事で入稿経験がある方ばかりでしたので
とても説明がしやすかったです。

オンラインレッスンを受講の皆様、
まずは気持ちが熱いうちに取り掛かると良いと思いますよ 👍
「やりたいことが多すぎてよくわらかなくなってしまってー😅」など、
なんでも気軽に相談してくださいね。
素敵なカードを完成させましょう!

2024年10月 9日 (水)

平和紙業さんでのウィンドウディスプレイの展示

01_20241009183501
02_20241009183501

妹の @momoe_100graphが授業を担当している
専門学校名古屋デザイナー・アカデミー
グラフィックデザイン学科2年Bクラスが前期に取り組んだ、
平和紙業さんのウィンドウディスプレイの展示を
昨日見てきました。


授業では最初に個人でプレゼンテーションを行い、
最終的には5チームの中から選ばれた作品が
ウィンドウを勝ち取りました。
(ウィンドウを飾れなかった作品も模型が店内に展示されています。)


いつもの課題とは違い、大きな立体物。
湿度に弱い紙をウィンドウディスプレイで扱うこと。
グループでの制作…と大変なことも多かったと思いますが、
学生にとって貴重な経験になったと思います。

平和紙業さんにお立ち寄りの際には是非ご覧ください✨✨
 
-——

専門学校名古屋デザイナー・アカデミー
グラフィックデザイン学科の学生による
ウインドウ装飾の展示です。
平和紙業株式会社様で常備在庫販売終了した紙を使用し、
"倉庫に眠る紙たちにもう一度スポットライトを
" "名古屋らしさ"をテーマとして、
紙を通じて社会とつながっていくために
紙の魅力をどのように伝えるのか、
一つ一つにメッセージが込められた作品となっています。
お店の外からでも紙を楽しむことができる展示です。
ぜひお立ち寄りください。


会期:2024年10月7日(月) ― 10月25日(金)
   9:00~17:00 [土日祝休館]

会場:平和紙業株式会社 名古屋支店
   ペーパーボイス ヴェラム
   名古屋市中区錦1-3-7
   TEL 052-223-2314

制作 専門学校名古屋デザイナー・アカデミー
   グラフィックデザイン学科

協力:平和紙業株式会社 名古屋支店様

03_20241009183601
04_20241009183501
05_20241009183501
06_20241009183501
07_20241009183501
08_20241009183501
09_20241009183501
10_20241009183701
11
12
13

14
15
17

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オンラインレタープレス講座10

20241009

6月の福岡の対面ワークショップにご参加くださった
@keiko_letteringさんが
オンラインレッスンを受講してくださいました。

6月の対面ワークショップの帰路、
早速ワンダーカッツとゴムローラーを注文され、
「次回はカレンダー制作をしたいです」とすぐに
オンラインレッスンを申し込んでくださいました。

今回のレッスンではご自分でデータ制作をして
真映社さんへ直接入稿していただいた方が良いと思い、
(しっかりデータをチェックする必要があるため)
予定していた対面レッスンが全て終わってからの
レッスン開始になりましたが、データ制作もスムーズ。
紙の購入、版の下準備もご自分でしていただきました。

オンラインレッスンでは
空押し→印圧の調整→印刷の工程で進めましたが、
心配していた樹脂版での印刷も綺麗に刷れて、
予定時刻より時間が余ってしまいましたが
「それでは1版で2色印刷をやってみましょうか」と
色々な印刷方法を試していただけたのもよかったと思います。

今回のレッスンで制作したカレンダーは
@keiko_letteringさんのネットショップで販売予定だそうです。
販売の際にはまたお知らせしますね!

今後はご自分やお友達の名刺も制作していきたいのとこと、
これからの活動にくるくるレタープレスを活用してください。
まずはカレンダーの完成が楽しみです💕💕

この度はレッスンを受講していただきありがとうございました😀


くるくるレタープレス オンラインレッスン







« 2024年9月 | トップページ | 2024年11月 »