« 2024年12月 | トップページ | 2025年2月 »

2025年1月

2025年1月28日 (火)

星を継ぐ そして次に繋げる

20250128

ペン先が長く使いやすいけど、廃盤になってしまった
キハラの電気スタイラスペン。

細々続けている私のブログを辿って連絡を下さった方から、
未使用の豪華なセットをいただきました。


電気スタイラスペンも嬉しかったけど、
使わなくなってしまった貴重な道具を
必要な人を探して譲っていこうというお気持ちが
とても嬉しかったです。


私も20年、30年後…
製本の道具などを使っていただける方に
譲っていけたら良いなって思う53歳の誕生日。

50代になって素敵だなと思う方と出会うことが増えていて、
本当に幸せ者です。

電気スタイラスペン、
学校やワークショップで大切に使わせていただきます🙏



2025年1月23日 (木)

オンラインレタープレス講座13

P1091016

カリグラフィーをされている
@irodoritai_calligraphyさんが
くるくるレタープレスのオンラインレッスンを
受講してくださいました。


お手持ちのA5用とA4用の2台のダイカットマシンが
私の持っているマシンとは違うので調整が心配でしたが、


空押しで確認後、
最初は名刺サイズで印圧の調整をマスターしていただき、

ハガキサイズ → A4サイズと段々とプレートを
大きくしていきながらレッスンを進めました。


繊細な線のイラストがとても素敵で印刷が出来上がる度に
「素敵です!」と歓声が上がりほっとしました。

P1231605
P1221482


プレゼントを差し上げる時のカードにぜひお使いください。
この度はレッスンを受講していただき
ありがとうございました😀

P1231585

くるくるレタープレス オンラインレッスン







2025年1月22日 (水)

オンラインレタープレス講座12

20250122_01

カリグラファーの
@_modern11_さんが
くるくるレタープレスのオンラインレッスンを
受講してくださいました。


オンラインの説明会から黒の紙で印刷したいという
リクエストがあったのでサンプルも黒の紙で制作して
お送りしました。


今日のレッスンは盛りだくさん、
亜鉛版の印刷(名刺縦バージョン)
プレートを貼り替えて印刷(名刺横バージョン)
エンボス
樹脂版の印刷
箔押しの説明
道具と版のお手入れ…

今回は1.0mmの亜鉛版と樹脂版で製作したので
版の違いがわかりやすかったと思います👍


今回はイレギュラーな印刷が多かったの
でテーブルの資料も盛りだくさん💦💦
サンプルも盛りだくさん
20250122

白インキと白箔との比較

20250122_04
白箔と黒箔

20250122_03

素敵なエンボスカード

20250122_02

白インキと白箔とのQRの比較は私自身も勉強になりました。

@_modern11_さんはいつも素敵な作品を
作られているのでアレンジが楽しみ💕

この度はレッスンを受講していただきありがとうございました😀


くるくるレタープレス オンラインレッスン







2025年1月16日 (木)

オンラインレタープレス講座11

14bd5cfef78e4b21a9ba27b6274542b9

シンプルで素敵なロゴデザインをされている
グラフィックデザイナーの @sodesignofficeさんが
オンラインレッスンを受講してくださいました。

角田師匠(@kakuta_gigado)のワークショップを
受講されたことがありアイアンANIKIを購入済ということで、
角田師匠仕様に合わせてセッティング。
最初はインクが滲んでどきどきしましたが、
調整をしながら3枚目以降ははスムーズに印刷ができました👏

インクの種類、紙の購入、 亜鉛版と樹脂版の違い、
版の選び方や取り扱い、版の依頼の仕方など、
亜鉛版→樹脂版を印刷しながらのレッスンで
しっかり理解されたと思います。

この度は受講してくださりありがとうございました。
今後、お仕事で活用してくださいね。

@sodesignofficeさんは特に美容系のロゴが得意なので
「シンプルで女性的なロゴを作りたい」って方はぜひ!
紙や色々な加工にもこだわっているので
紙媒体も含め素敵な提案をしてくださると思います✨✨

↓の写真は道具と一緒にお送りした印刷サンプル。
紙:特Aクッション・ ディープマット ミストグレー
インキ:バーガンディ。

5c1511e97b144311a77fd7d58d2f59cc

くるくるレタープレス オンラインレッスン








2025年1月15日 (水)

くるくるレタープレス ハガキワークショップ vol.5 募集のお知らせ

A9c5fc9857d645af847a26dc246cb7ea

P205023520e381aee382b3e38392e3829ae383bc    
6db03891499f4f55ac764d2bcca147c2
 

「くるくるレタープレス ハガキワークショプ」
名刺ワークショップのステップアップ講座です。
ご用意した約85種類の紙から
お好きな紙を25枚選んで
オリジナルポストカードを印刷できます。

最大サイズはA5サイズまで
A5サイズは7種類の紙をご用意しています。

9a4a6cc26b2248bcbb0d69161a1e4995
72830a6c76294f22af912d6874b7b225

 

▶︎ 開催
3月26日(水)
3月29日(土) 

各回定員4名
13:00〜15:30

▶︎ 会場

岐阜市 やながせRテラス
岐阜市日ノ出町1-20 ロイヤル劇場ビル 2F

▶︎ 参加費 6,000円(版代別)
 25枚好きな紙を選んで印刷
 1枚50円で追加印刷可能
 使ってみたい版・ 紙・箱があればご持参ください。 

 たくさん印刷したい方、多版刷りの方
 2日目は3,000円 (紙は別途料金)

 事前説明会をご希望の方は+1,000円

▶︎ 講師 BeeStudio 小島 千枝

▶︎ 亜鉛版のデータ締め切り
2月17日(月)12時

▶︎ 販代金の目安

樹脂版に比べ版代が高いので
版を小さめに制作すると節約できます。
(版の料金は面積に比例)
また、名刺WSで制作した版も使用できます。

ハガキサイズ(塗り足しありの場合 107×152)
硬質樹脂版 3,600円
亜鉛版 1mm厚 6,700円 1.5mm厚 7,100円

ハガキサイズ(塗り足し無しの場合 100×150)
硬質樹脂版 3,300円
亜鉛版 1mm厚 6,300円 1.5mm厚 6,600円

ハガキの半分くらいのサイズ(塗り足し無しの場合 100×75)
硬質樹脂版 1,800円
亜鉛版 1mm厚 3,400円 1.5mm厚 3,600円

ハガキの1/3くらいのサイズ(100×50 名刺サイズと同じ)
硬質樹脂版 1,300円
亜鉛版 1mm厚 2,500円 1.5mm厚 2,600円

ハガキの1/4くらいのサイズ(50×75)
硬質樹脂版 1,100円
亜鉛版 1mm厚 2,000円 1.5mm厚 2,200円

レタープレスは細い線、細い書体、小さなドットなど
繊細な表現がおすすめです。

亜鉛版は硬いのでキリッと綺麗に印刷できお勧めです。
箔押しは1.5mm厚の亜鉛版を使っていますが、
印刷の場合は厚みではあまり大きな差は感じません。
ただしベタが多い、白抜き、大判、
厚い紙、コットンペーパーを使いたい場合は
1.5mm厚がオススメです。


※ ワークショップの様子や作品を
  SNSに投稿することがありますのでご了承ください。
  写真はプライバシーに配慮した加工を致します。

02_20250115160601
F709d869537a4a0f91e5e4c37688a9e8

03_20250115160601

Bc941cca21cc4b94b4b9a532db5b75c7

08_20250115160601

06_20250115160601

D7a37b53c23744bcb9b6dd1676b6c439
05_20250115160601
04_20250115160601
07_20250115160601
10_20250115160601
329391157_716309826603112_90874052866416

 

2025年1月 5日 (日)

お抹茶でteatime

2025105

2日から印刷や箔押しのテストができたので、
少し余裕のある5日。

お抹茶でteatime。

2025年1月 3日 (金)

あけましておめでとうございます 2025

20250101
あけましておめでとうございます。

初挑戦のデジタル厚盛箔はこんな感じで仕上がりました😃

2025年が皆様にとりまして
光輝く一年でありますよう
心よりお祈りしております
今年も宜しくお願いいたします

« 2024年12月 | トップページ | 2025年2月 »